自分の干支の動物を見ると、集めたくなってしまうことってありませんか。私は自分の干支だけでなく、家族の動物も気になります。
家族に馬年がいて、馬も気になる動物の一つです。馬というと、競馬をイメージしたり神社でもよく目にしますよね。
こちらでは、京都の藤森神社へのアクセスについてご紹介します。勝運と馬の神社だそうで、馬にまつわる神事もされています。
京都駅から少し離れているので、アクセスが分かりにくいかもしれません。複数のアクセス方法があるので、一つずつご紹介していきます。
京都駅から藤森神社へのアクセス方法
まずは、大まかな位置関係を把握してもらった上でお伝えしていきます。
京都駅から藤森神社へアクセスするには、3つ方法があります。
- 電車
- バス
- タクシー
オススメは、電車を利用するアクセス方法です。安く早く、ほぼ時間通りに到着できます。
それぞれのアクセス方法について詳しくみていきましょう。
アクセス方法 | 料金 | 所要時間 | オススメ度 |
---|---|---|---|
電車 | 190円 | 約20分 | ◎ |
バス | 230円 | 約34分 | △ |
タクシー | 約2000~2500円 | 約20分 | ◯ |
電車でのアクセス
電車でアクセスすると、早く安く到着できるのでおすすめです。ほぼ時間通りに到着できるのも、良いところです。
【料金・所要時間】
料金:190円
所要時間:約20分
【アクセス】
①JR京都駅 8~10番ホーム 奈良線 普通
(奈良/宇治/城陽行き)乗車
↓ 約9分
②JR藤森駅 下車
↓ 徒歩約11分
③藤森神社に到着♪
【アクセスを補足します】
①京都駅では、普通電車に乗ります。藤森駅は普通電車しか停車しないですから、注意してください。
日中は15分に1本運行しています。
↓
②③京都駅から3駅目の藤森駅で下車したら、改札口へ向かいます。改札口は一つなので、迷うことはないでしょう。
駅を出て右に進み、400mくらい直進します。右手にセブンイレブンがある突き当たりの信号のところで右に曲がります。
200m程行くと、右手に藤森神社が見えてきます。
バスでのアクセス
バスでアクセスすると、時間がかかるのでおすすめしません。バスを下りてから歩く距離も長くなってしまいます。
【料金・所要時間】
料金:230円
所要時間:約34分
【アクセス】
①JR京都駅バスターミナル
C4乗り場 市バス南5系統/105系統 乗車
↓ 約20分
②バス停「深草西浦町」下車
↓ 徒歩約14分
③藤森神社に到着♪
【アクセスを補足します】
①
京都駅のバスターミナルは、JR京都駅の烏丸口を出たところにあります。C4乗り場は、外に出て大通りの手前まで直進して左に曲がるとあります。
105系統 深草西浦町行き の時刻表
<平日><土曜><日祝>
105系統のバスは、JR京都駅を出たらバス停「京都駅八条口」に停車します。料金は、京都駅から乗車しても「京都駅八条口」でも変わりません。
バス停「京都駅八条口」は、八条口を出たところにあります。烏丸口とは正反対の南側です。
バス停「京都駅八条口」発 105号系統 の時刻表
↓
②③バスを下車したら、T字路になっています。バスの進行方向に、中国料理西海を左に見ながら直進します。
信号を一つ越えて、名神高速道路の高架をくぐります。突き当たりで左に曲がります。
交番がある突き当たりで、右に曲がります。川を越えてすぐ左に曲がります。
道なりに行くと、正面突き当たりに藤森神社があります。
タクシーでのアクセス
【料金・所要時間・距離】
料金:約2,000~2,500円
所要時間:約20分
距離:約6.1km
【京都駅のタクシー乗り場】
京都駅のタクシー乗り場は、烏丸口と八条口にあります。藤森神社は京都駅より南にありますので、八条口のタクシー乗り場を利用した方が良いでしょう。
【タクシーを利用するメリット】
荷物が多い時、歩く距離を短くしたい時などに利用すると楽にアクセスできますね。
まとめ
京都駅から藤森神社へのアクセスには、3つあります。
- 電車
- バス
- タクシー
アクセス方法 | 料金 | 所要時間 | オススメ度 |
---|---|---|---|
電車 | 190円 | 約20分 | ◎ |
バス | 230円 | 約34分 | △ |
タクシー | 約2000~2500円 | 約20分 | ◯ |
おすすめは、電車を利用するアクセス方法です。安く早く、ほぼ時間通りに到着できます。
荷物が多い時、歩く距離を短くしたい時などは、タクシーをうまく利用すると良いでしょう。
楽にアクセスして、藤森神社での時間を存分に楽しんできてくださいね。