-
圧力鍋が開かない!原因は2パターンあるから冷静に対処しましょう!
まず、フタが開かなければ、中の料理を取り出して食べることが出来ません。 食事の時間はとっくに過ぎているのにどうしよう…という事態になりますよね。 更に、フタを開けることが出来なければ、一体、その圧力鍋を、今後どうしたらいいものか、途方にくれ... -
さつまいもにカビが生えても食べられる?農家の人が教えてくれた答え
おかずにも、おやつにもなる皆が好きなさつまいも 私の娘は、焼き芋が大好きでおやつの時間になると「おいも、ちょうだ〜い♪」と可愛くおねだりしてきますw 我が家では、たくさん出回る秋に買い込んで、少しずつ焼き芋にして、食べさせています(^ー^) 先... -
【圧力鍋の原理】小学生でも分かるように丁寧に解説します!
時短料理なのに、普通の鍋で調理するよりも美味しく仕上がる圧力鍋。とても便利なのですが、どうしてそんなことが可能になるのだろうかと、疑問に思ったことはありませんか? 圧力鍋はどんな仕組みになっていて、あんなに美味しく仕上がるのかを調べてみま... -
【圧力鍋のメリットデメリット】利用歴7年の主婦が解説します!
今回は、圧力鍋を使い始めて7年になる私が、使ってみて感じた圧力鍋のメリットとデメリットをお伝えしますね。 一般家庭のキッチンでも、ごく普通の調理器具として、すっかり定着した感のある圧力鍋。 多くのメーカーが競うようにして、使いやすくリーズナ... -
白だしとめんつゆの違い!5つの決定的な違いを知って料理に活かそう!
食材の買い出しに行くとき、まず冷蔵庫などを見て在庫チェックをする方が多いと思います。 買い過ぎたりしないためにも、大事だね! 在庫チェックの際に忘れがちなの調味料! 我が家で醤油と並んで頻繁に使う「めんつゆ」ですが、先日補充を忘れて、もう一... -
【圧力鍋のパッキンの寿命】交換目安は2つのポイントで見分ける!
圧力鍋は、強力な圧力を使うことで、短い時間で美味しく、しかも、幅広いメニューに対応できる優れものの調理器具です。 その強力な圧力を可能にしている立役者が「パッキン」 地味でありながら、その実、圧力鍋の優秀さのカギを握るラスボス的な存在なの... -
【圧力鍋の急冷の仕方】誰でもできる失敗しない方法を紹介!
圧力鍋は、普通の鍋とは違う独特な使い方がありますよね。 例えば、レシピの中でしょっちゅう出くわす「急冷」という言葉。圧力鍋初心者にとっては、ちょっと手強い印象です(^_^; 具体的には、何をどうしたらいいの?急速と言っても、どの程度の早さで冷や... -
【圧力鍋から蒸気漏れする原因】対処方法を6パターン紹介します!
私も使うまでは少し怖いな~、難しそうだな~なんて思っていましたが、いざ使い始めるとほぼ毎日圧力鍋を使っています! そんな圧力鍋ですが、使っている時に蒸気漏れして困ったことはありませんか? 意外にも圧力鍋の蒸気漏れで悩んでいる人は多いようで... -
パルックボールプレミア(EFD25EL/20H)代替品LEDの正解はコレだ!
電球1つで5,000円越えはちょっとビックリ価格じゃない? パルックボールプレミア(EFD25EL/20H)は廃盤になってるから、これしか売ってないなら買うしかないと思うんだけど・・・ 自宅キッチンの電球が切れたから買わないといけないと思ってAmazonで検索す... -
【生協(コープ)がんもどき】3分焼くだけホクホク!子供が取り合いの一品!
今回の「七種のごろごろ具材のがんも」は、本当に調理がカンタンな時短料理です。 フライパンに油を少し引いて焼くだけという、本当に簡単なお手軽におかずが一品できちゃいますよ。 1歳の息子もバクバク食べてくれます笑 野菜が多く含まれているので、マ...