子供に「好きな食べ物なに?」と聞くと、必ずと言っていいほど上位に入るのが、ミートパスタやオムライスです。
トマトの酸味と旨味が、何とも美味しくてたまらないんですよね~。
そんな、子供も大好きなメニューのオムライスやミートパスタに欠かせない物が、トマト缶です。
お手頃な価格で購入することができますし、使い方も缶を開けたらすぐに使うことができるので、本当に便利ですよね~。
ですが、一言でトマト缶と言っても、スーパーにいろいろな種類が立ち並んでいるので、毎回どれを買ったらいいのか迷ってしまいますよね…。
あまり安過ぎる物だとトマトの味が薄そうだし、あまり高い物だとなかなか手がでないので、本当に悩んでしまいます。
そこで、何かと使用することの多い、トマト缶のおすすめランキングをご紹介します!使ってみて、その味を確かめてみてくださいね~!
1位 基本のトマトソース
第1位が、カゴメの基本のトマトソースです。
トマト缶を購入して調理する際に、にんにくや玉ねぎなどを炒めてより味わい深くすることってとても多いですよね~。ですが、忙しく時間の無い中でこれを行うとなると、意外と面倒ですし、その分の時間もかかってしまいます。
そんな中、家族がお腹をすかせて「ごはんまだ~?」なんて言われると、さらに焦ってしまいますよね…。
忙しい中でも楽に調理したいという方や、トマト料理を手軽に行いたいという方にカゴメの基本のトマトソースは、とても便利で選ばれています。
基本的な味付けがすでにされているので、後はご自身の好みの味に整えればいいだけなのでとても簡単にトマト料理が作れちゃいますよ~!
「何にでも使えて、とにかく便利でおいしい!」
「ニンニクと玉ねぎをオリーブオイルで炒めたものを初めから加えてあるので、ある程度下ごしらえができているので簡単で手間いらずなのが気に入ってます!」
Amazonレビューより引用
↑実際には、このような口コミが寄せられています!やはり便利なのは、何かと忙しい主婦にとってみれば助かりますよね~!
2位 ダイストマト缶

ラ・プレッツィオーザのダイストマト缶です。
カルディコーヒーファームでは、コーヒーもさることながら、いつも人気の上位に入るのがこのラ・プレッツィオーザのダイストマト缶です。
人気の理由が、とにかくコスパがいいのに安定して美味しい味わいがあるということです。
安いとどうしても味が薄かったり、トマト感がでないのでは!?と思いがちですが、ラ・プレッツィオーザのダイストマト缶は、安いのにしっかりとトマトを感じられます。
また、カットしてあるので料理にも非常に使いやすいですよ~!
ついリピ買いしたくなること、間違いなしです!
カルディーといえば! という商品。ストックしておくと何にでも使えるので、いつも買いだめします。
ホールとダイスがありますが、やっぱり切れていて便利なので、私はもっぱらダイスです。トマトの皮のゴソゴソ感もないし、(カゴメのトマト缶は皮が残っていて、私はダメでした。)
酸味が少ないので、食べやすいかな。酸っぱいのが好きな方には物足りないかも。
楽天の口コミより引用
3位 濃厚あらごしトマト
いつものトマト缶を使ったお料理を、「ちょっと贅沢で濃厚な味わいにしたい!」という方のおすすめなのが、カゴメの濃厚あらごしトマトです。
その名前の通り、トマトがあらごしされているので味が濃厚で、煮込み料理やちょっと贅沢なトマトソースパスタなどに良く合います。おもてなし料理や記念日などに、気合いを入れてちょっと贅沢な気分を味わってみたはいかがでしょうか。
「とても濃厚で美味しい。いろいろ使っていますが、今までで一番美味しいトマト缶です。」
「冷静パスタなどにオススメです。普通のトマト缶で、酸味の処理に困っている方は一度試してみても良いと思いますよ~。」Amazonレビューより引用
実際に使用した方の、このような口コミもありますよ~。
4位 完熟カットトマト
値段がかなりお手頃な価格なのに、カットされたトマトをしっかりと感じることができるトマト缶が、このノルレェイクの完熟カットトマトです。
ついたくさん常備していたくなる、そんなトマト缶です。
このノルレェイクの完熟カットトマトでおすすめしたいメニューが、ミネストローネです。カットされたトマトをしっかりと感じながら、トマトと一緒に野菜をたっぷりと頂くことができます。野菜不足が気になる方にはぜひおすすめですよ~。
トマトに他の野菜が溶け出して、うま味がさらにアップします!
5位 完熟トマト缶
キッコーマンと聞けば、安心して購入できますよね。地中海の太陽を浴びた完熟トマトがトマトピューレに漬け込まれています。
サイコロ状にカットされていて、果肉を感じることもできるので、サラダやピザなんかに合うトマト缶だといえます。
6位 有機ダイストマト缶
イタリアの南部にある、限定農場で栽培された有機トマトだけを使用しているので、トマトのフレッシュさをダイレクトに味わうことができます。
また、クエン酸不使用なので、トマト本来の甘味と程よい酸味が口いっぱいに広がります。
シンプルにトマトパスタにしたり、スープに入れてもトマト本来の味を感じられて美味しいですよね!
ちなみに、この有機ダイストマト缶を実際に食べた方も、シンプルに「美味しいです!」と口コミされています。
7位 ソル・レオーネ ホールトマト
こちらのソル・レオーネ ホールトマトは、完熟トマトを使用しているので、トマトの味が濃く、酸味が少ないので酸味が苦手なお子様でも食べやすいトマト缶です。
これなら、子供も大人も「美味しい~!」と言って、ペロっと食べ進められちゃいますね!
通常のトマト缶よりは少し値段が高いですが、その分トマトの濃厚な味わいを堪能することができます。
「我が家のトマト料理は、これ無しでは始まりません!」
「トマトの味が濃厚なので気に入っています!」
Amazonレビューより引用
↑このような口コミからも、一度食べたら病みつきになるトマト缶です!
まとめ
トマト缶のおすすめランキングは……、
1位 カゴメ 基本のトマトソース
2位 ラ・プレッツィオーザのダイストマト缶
3位 カゴメ 濃厚あらごしトマト
4位 ノルレェイク 完熟カットトマト
5位 キッコーマン 完熟トマト缶
6位 創健社 有機ダイストマト缶
7位 日欧商事 ソル・レオーネ ホールトマト
本当に、いろいろな料理に幅広く使用することができるトマト缶。いろいろな野菜にも相性抜群ですし、大人も子供も大好きな味です!
トマト缶を購入する際に、どれを購入したらいいのかつい迷ってしまいますが、お料理や用途に合わせて使い分けしてもいいかもしれませんよね~。
おすすめのトマト缶を使用したお料理で、家族も自分も笑顔になれるような素敵な時間を過ごしてくださいね!
コメント