Amazonで賢く買い物する方法 ▶️▶️▶️詳しくはコチラ

【伏見稲荷大社へのアクセス】京都駅からの電車・バスでの行き方を徹底解説!

日本全国に30,000社あるといわれる「お稲荷さん」。

その総本宮である伏見稲荷大社といえば、参道にずらっと並ぶ朱色の鳥居を思い浮かべられる方も多いでしょう。

こちらのサイトでは、京都駅から伏見稲荷大社への行き方を検証します。

便利なアクセス方法が必ず見つかりますよ!

 

もくじ

電車でのアクセス(オススメの行き方)

【料金・所要時間】

料金:140円

所要時間:約9分

【アクセス】

①JR京都駅 奈良線 各駅停車

   ↓

②稲荷駅 下車

   ↓

③伏見稲荷大社に到着!


【ここからは補足していきます】

①JR京都駅では、8番、9番、10番ホームに向かいます。

奈良行き、宇治行き、城陽行きのいずれの電車に乗っても問題ありませんが、必ず、各駅停車に乗ってください。快速電車に乗らないよう、気をつけてくださいね。

約6分で到着です。

③稲荷駅をに到着して改札を出たら、「デイリーヤマザキ」のあるT字路を右へ。約200m、徒歩約3分です。

伏見稲荷大社へ到着です^^

 

バスでのアクセス

【料金・所要時間】

料金:230円

所要時間は:約25分

【アクセス】

①京都駅

   ↓

②「稲荷大社前」で下車

   ↓

③伏見稲荷大社へ到着♪

 

【ここからは補足します】

①JR京都駅の中央改札口から出ると、目の前にバス亭があります。

南5系統竹田駅東口行き(C4乗り場)に乗車し、バス停「稲荷大社前」で下車します。

バス停「稲荷大社前」を降りてからで左右を見渡すと、「稲荷大社前交差点」と「ローソン」の間に位置していることが分かります。

ローソンの角を右折し直進します。

途中、京阪電車の踏み切りを越え、緩やかに右側にカーブしながら進みます。

川を渡り、奈良線を通りすぎたら、1つ目の角を右に曲がります。右側には、「ちりめん山椒庵an」があります。

そのまま直進し、右側に見えるJR稲荷駅の手前、「デイリーヤマザキ」のある角を左に曲がります。

直進すると、伏見稲荷大社に到着します。バス停から伏見稲荷大社までは、徒歩約10分の距離です。

 

タクシーでのアクセス

【料金・所要時間】

料金:約1,200円

所要時間:約10分〜15分

 

 

タクシーはスムーズに行けば、時間の短縮はできますが、交通事情に大きく左右してしまうのが難点です。

荷物がある場合、グループで行かれる場合は、利用されると一人あたりのコストも安くつくので、いいでしょう。

[aside type=”normal”]※京都駅のタクシー乗り場は、中央改札口から出ると、目の前にありますので迷うことはないでしょう[/aside]

 

伏見稲荷大社について

伏見稲荷大社は、その後ろに広がる稲荷山にまで社があり、参拝することができます。

参道に並ぶ朱色の鳥居は、願いが「通る」或いは「通った」お礼を込めて鳥居を奉納する習慣が江戸時代から広がり現在まで続いているもので、現在、その数は約1万基にも上るとされています。

お稲荷さん信仰の深さがうかがえます。

 

お稲荷さんといえば「キツネ」?

「稲荷大神様」のお使いは、キツネだとされています。

しかし、山にいるキツネではなく、私達の目には見えないそうです。そのため、白(透明)狐=びゃっこさんといって、崇められているのです。

豆知識として、覚えておくといいですね。

境内の広さは?

お稲荷さんの境内の広さは、約87万平方メートルに上ります。阪神甲子園球場が22個入る大きさです。

これ程大きいと、事前に観光コースなどをチェックしておいた方が良さそうですね^^

 

まとめ

京都駅から伏見稲荷大社へは、電車、バス、タクシーで行くことができます。

時間の早さ、料金の安さを考えても電車でのアクセス方法が一番おすすめです。乗り換えもなく、最寄り駅からも徒歩約3分と非常に近いです。

荷物がある場合やグループで移動される場合は、タクシーを利用されると便利でしょう。

観光をぜひ楽しんでください。

]]>

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ