Amazonで賢く買い物する方法 ▶️▶️▶️詳しくはコチラ

【日野祭り2019】日程・見どころの豪華な曳山を一発でチェック!

日野祭り アイキャッチ

学校が新学期を迎える春は私が一番好きな田植えの季節で、春祭りの季節でもあります。

自分でお米を作っているわけではありませんが、今年も豊作になりますようにと影ながらお願いしています。

そんな豊作祈願をするお祭りが滋賀県日野町で開催される、日野祭りです。

日野祭りはとにかく見どころがたくさん散りばめられたお祭りなので、子供さんから大人まで楽しめます。

こちらでは、日野祭りをより楽しめるように日程や見どころを詳しくご紹介します。子供連れでも楽しめるポイントもお伝えしますよ。

アクセス情報や駐車場情報と一緒にご覧ください。

もくじ

日野祭り2019と基本情報

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

日程:2019年5月2日(木)、5月3日(金)
開催場所:綿向神社、日野町各町内
住所:滋賀県蒲生郡日野町村井705(綿向神社)
電話番号:0748-52-0131(綿向神社)

[/st-mybox]

<祭りのスケジュール>

5月2日(木) 宵祭

8:00〜曳山、神輿の飾り付け (各町内)
14:30〜神輿渡御出発 (西之宮神社へ)
16:00〜西之宮神社へ宮入、祭典 (西之宮神社)
19:00〜 神輿渡御 (綿向神社へ)
19:00〜22:00頃宵宮 (各町内)

5月3日(金)

3:00〜 起こし太鼓 (上野田字内)
8:30〜神子、神調社宮入
9:30〜11:00曳山巡行、宮入(各町から綿向神社へ)
10:00本祭祭典 (綿向神社本殿前)
11:30〜渡御出発 (綿向神社)
12:30神子、神調社御旅所入り (ひばり野)
馬いさめの儀 (ひばり野)
渡御行列御旅所入り (ひばり野)
13:30曳山一部引き取り (綿向神社)
14:30御旅所祭典 (ひばり野)
15:00還御盃の儀 (ひばり野)
還御出発 (ひばり野)
16:00神子、神調社還御宮入 (綿向神社)
馬いさめの儀 (綿向神社)
渡御行列、還御宮入 (綿向神社)
17:30七三の別れ、神弊引き取り (綿向神社)
曳山引き取り (下り山)(綿向神社)
19:30曳山各町へ帰参

日野祭りとは

毎年5月2日(宵祭)、5月3日(本祭)に開催される、馬見岡綿向神社(うまみおかわたむきじんじゃ)の春の例大祭です。

元々、馬見岡綿向神社は綿向山の山頂にありましたが、平安時代初期の796年に現在の場所に移されました。

祭りは、元々あった綿向山から神様をお迎えして豊作祈願をしたことが始まりです。

江戸時代になると、日野町の商人たち(日野商人、日野町の近江商人たち)は全国を行商して財力を蓄えていきました。

当時は多い時で20基もの曳山があり、現在でも16基残されています。

最古の曳山は、宝暦年間(1751〜1763年)以前のものだと言われています。
曳山の維持、管理はコストも労力も要りますが、地元の人の熱い想いで現在も引き継がれています。

見どころ

【宵宮】

5月2日の夜に実施される宵宮は、灯をともされたちょうちんに照らされる幻想的な曳山の姿が見られます。

各町内の中間あたりに位置する札の辻には、数基の曳山が集まります。

一度に数基の曳山を見られるチャンスなので、じっくり見比べてみるのも面白いです。曳山の上には、だしと呼ばれる人形がつけられています。

だしは毎年、各町で1ヶ月程かけて制作されます。

地元出身の戦国武将などゆかりのある人物をテーマにしていますが、誰かわかるでしょうか。

札の辻に集まる曳山以外の曳山は、各町内の曳山庫の前でおはやしを披露します。日野祭りで使われる楽器は、大太鼓小太鼓鉦(しょう)の4種類です。

各町とも同じ曲を弾いていますが、聴いていると少しずつ異なりそれぞれに味があります。

【神子、神調社宮入】

5月3日の朝には、神子と呼ばれる3人のお稚児さんが、約100人の芝田楽に警護されながら綿向神社に向かいます。

締め太鼓の音が響く中、裃姿の神調社が祭りの進行を取り仕切ります。

【曳山巡行】

5月3日の午前中には、各町内から曳山が綿向神社を目指して動き出します。

綿向神社に向かう四つ角では、ぎんぎりまわしで曳山をぐるりと90度回します。

太い棒の芯棒とテコの原理をうまく使ってさっそうと回る曳山の動きは、圧巻です。

子供連れなら、曳山と一緒に散歩がてら歩くのもおすすめです。長時間歩くのが難しそうなら、ベビーカーの用意をしておくと良いかなと思います。

新町曳山、本町曳山のあたりから綿向神社に向かって行く途中では、日野祭り独特の桟敷窓を見ることができます。

桟敷窓は、一年に一度板塀に造られる切り窓です。

開けた切り窓から渡御などの見物をするという、とても風流なものです。曳山の通り道にもありますので、探してみてくださいね。

アクセス情報

電車

近江鉄道 日野駅からバスで15分、下車後徒歩約2分

駐車場情報

日野祭り開催中は、無料の臨時駐車場が完備されます。ただし混雑するので、早めに到着するのがおすすめです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#ffebee” bordercolor=”#ffebee” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【日野町役場】
収容台数:150台
住所:滋賀県蒲生郡日野町河原1-1

[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#ffebee” bordercolor=”#ffebee” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【日野町公民館】
収容台数:40台
住所:滋賀県蒲生郡日野町中道2-12

[/st-mybox]

他にも臨時駐車場が準備されることがありますので、現地の案内に従って下さい。

交通規制について

5月2日(木)
18:00〜22:00頃 日野町大窪の一部 (札の辻から南側約300m)

5月3日(金)
8:00〜20:00 本通り(村井、綿向神社参道〜上野田、ひばり野)

日野祭りに参加した人の感想

https://twitter.com/RealHanano/status/924979023469350913

 

まとめ

日野祭り2019は、2019年5月2日(木)5月3日(金)に開催されます。

5月2日は宵宮で、ちょうちんの灯りに照らされた幻想的な曳山の姿を見ることができます。

曳山数基を一度に見れますので、人形の部分までじっくり見てみてください。

5月3日は本祭で、綿向神社や御旅所で実施されます。大勢の人で引く曳山も迫力があるので、一緒に歩きながら楽しむのも良いものです。

子供さんから大人まで楽しめるお祭りです。いろいろな楽しみ方をしてみてくださいね。

日野祭り アイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ