お出かけするなら、行きたい場所を効率良くまわりたいものですよね。ポイントとなるのがアクセス方法でしょう!
こちらでは、京都の人気エリアを結ぶアクセス方法をご紹介します。
京都の玄関口であるJR京都駅から河原町駅までの行き方を比較しながら、一番簡単なアクセス方法をご紹介します。
予定や予算に合わせて、ご自分にピッタリのアクセス方法を選んでくださいね♪
京都駅から河原町駅までのアクセス方法
JR京都駅から河原町駅までのアクセス方法は、以下の4つです。
- 電車
- バス
- タクシー
- 徒歩
おすすめのアクセス方法は、電車での行き方です。
電車でのアクセス方法には、2つあります。
2つのアクセス方法とも乗り換えがありますが、電車ですので、到着時間が大幅に遅れることはほとんどありません。
バスでのアクセスは、利用客が非常に多く、次のバスを待たないといけないとか、乗れても満員で身動きできないほどということもありますので、正直あまりオススメはしません。
アクセス方法 | オススメ | 料金 | 所要時間 |
---|---|---|---|
電車 (地下鉄+阪急電車) | ◎ | 360円 | 12分 |
電車 (JR+京阪電車) | ◎ | 270円 | 15分 |
バス | × | 230円 | 15〜40分 ※シーズンにより変わります |
タクシー | ◯ | 1,100円〜1,300円 | 約15分 |
徒歩 | × | 0円 | 30〜45分 ※渋滞状況により変化します |
電車でのアクセス

電車での行き方には、以下の2つの方法があります。
- 地下鉄+阪急電車
- JR+京阪電車
どちらも乗り換え案内がしっかりとされているので、京都の街に慣れていなくても歩きやすいルートを通ります。
①と②で料金や所要時間も異なりますので、順番にご紹介していきますね。
地下鉄+阪急電車での行き方
【料金・所要時間】
料金:360円 (210円+150円)
所要時間: 約11分
【アクセス】
①市営地下鉄京都駅
2番線 烏丸線 (国際会館行き)乗車
↓ 約4分
②地下鉄四条駅 下車
↓ 徒歩約5分
③阪急烏丸駅
1番線 (河原町行き)乗車
↓ 約2分
④阪急河原町駅 下車して到着♪
【アクセスを補足します】
①京都市営地下鉄 京都駅は、JR京都駅の南側地下にあります。
JR京都駅からは、「地下東口改札」を出て少し右手の方に直進します。
右手に券売機、左手に改札があります。
どの電車も各駅停車ですので、先に来た電車に乗ってください。日中なら1時間に8本程運行しています。
↓
②四条駅で下車したら、改札口に向かいます。改札口は1ヶ所しかないので、迷うことはないでしょう。
改札口を出て正面の階段を上ってから、右手に曲がります。左手にあるのが、阪急 烏丸駅です。
↓
③阪急 烏丸駅では、先に来た電車に乗ってください。「河原町行き」であれば、どの電車に乗っても乗車時間、到着時間ともに同じです。
↓
④1駅目で下車します。終点の河原町駅に到着です。
JR+京阪電車での行き方
【料金・所要時間】
料金:270円
所要時間:約15分
【アクセス】
①JR京都駅 8・9・10番ホーム 奈良線
普通/急行 (奈良行き)乗車
↓ 約3分
②JR東福寺駅 下車
↓ 徒歩約2分
③京阪東福寺駅 急行(出町柳行き) 乗車
↓ 約5分
④京阪祇園四条駅 下車
↓ 徒歩約5分
⑤河原町駅に到着♪
【アクセスを補足します】
①JR京都駅の奈良線のホームは、新幹線乗り場に最も近いところにあります。先に発車する電車に乗ってください。
後ろ寄りの車両に乗ると、東福寺駅での乗り換えがスムーズです。
↓
②1駅目の東福寺駅で下車します。後ろ寄りの乗り換え口に向かいます。京阪電車の券売機もありますので、ここで購入することもできます。ICカードにも対応しています。
↓
③京阪 東福寺駅の改札口を通り、右に進みます。目の前のホームから、「出町柳行き」に乗ります。
↓
④⑤祇園四条駅で下車したら、改札を出て左に進みます。左手にあるエスカレータで地上に出ます。
地上に出たら、左手に見えるのが鴨川です。鴨川の橋を渡り、そのまま四条通りを直進します。
少し行くと、細い川を渡る橋があります。そのたもとに河原町駅に下りる階段があります。河原町駅の出口1Bです。
四条通りをもう少し直進すると、河原町通りという大通りと交わる交差点があります。河原町駅自体は、この交差点の地下にあります。
迷った時には、この交差点周辺で探してみてください。高島屋の角にもあります。
バスでの行き方

【料金・所要時間】
料金:230円
所要時間:約15~20分
【アクセス】
①JR京都駅 バスターミナル 乗車
<乗車するバスの系統の乗り場>
4系統 ⇒ A2
5系統 ⇒ A1
17系統 ⇒ A1
205系統 ⇒ A1
↓ 約15~20分
②バス停四条河原町 下車
↓ 徒歩約3分
③河原町駅に到着♪
バスでの行き方は、乗り換えもなくほとんど歩く必要がないので良いように思われるかもしれません。
けれども、京都のバスは利用客が非常に多く、次のバスを待たないといけないとか、乗れても満員で身動きできないほどということもあります。
どうしてもバスを利用したい場合以外は、おすすめしません。
【アクセスを補足します】

①JR京都駅のバスターミナルは、北側にあります。中央口を出て直進すると、正面に見えるでしょう。
A1、A2乗り場とも、バスターミナル内の横断歩道を渡った左手にあります。先に来たバスに乗るようにしてください。
↓
②③バスを下車したら、四条河原町の交差点に向かいます。「高島屋」を目印にしてください。
高島屋の交差点に最も近いところに、出口4があります。地下に下りると、河原町駅に到着です。
タクシーでの行き方

【料金・所要時間】
料金:約1,100~1,300円
所要時間:約15分
【JR京都駅のタクシー乗り場】
JR京都駅の中央口を出て、右に進みます。少し行くと、左手にあります。
京都タワーを左手に見ながら、進む感じです。
【タクシーを利用する場合の注意点】
交通状況により、到着時間が大幅に変わることもあります。タクシーの台数が多いので、JR京都駅での待ち時間はほとんどないでしょう。
荷物がある、グループで移動する、あまり歩きたくないといった場合には、タクシーをうまく利用すると良いでしょう。
徒歩での行き方
【料金・所要時間】
料金:0円
所要時間:約30〜40分 (約2,7km)
徒歩での行き方は、京都の街を少し歩いてみたいと思われる方におすすめです。移動の途中で人ごみを避けたい人にも最適です。
【アクセスを補足します】
①②JR京都駅の中央口を出て、直進します。バスターミナルを左手に見ながら進みます。
京都駅が面しているのが、塩小路通りです。塩小路通りを右に進みます。「高倉塩小路」交差点で、左方向に横断歩道を渡ります。そのまま「七条」交差点まで直進します。
直進方向に横断歩道を渡り、右に進みます。「河原町七条」交差点で河原町通りを左に曲がり、進みます。途中で「河原町五条」交差点を直進方向に進み、引き続き直進します。少し右にカーブしながら進んでいきます。
「河原町四条」交差点が近づいてくると、背が高いビルが増えていきます。左手の高島屋の角に出口4がありますので、地下に下りてください。
河原町駅に到着です。
まとめ
JR京都駅から河原町駅までのアクセス方法は、4つです。
- 電車
- バス
- タクシー
- 徒歩
おすすめのアクセス方法は、電車での行き方です。
京都に慣れていない人でも、乗り換え案内がしっかりとされているので、迷うことはないと思います♪
【アクセス方法を選ぶポイント】
アクセス方法のメリットはそれぞれ異なります。希望に応じて、選んでくださいね。
電車 ⇒ 早く行きたい、時間通りに行きたい
バス ⇒ 安く行きたい、乗り換えなしで行きたい
タクシー⇒ 荷物がある、グループで移動する、あまり歩きたくない
徒歩 ⇒ 京都の街を少し歩いてみたい、移動の途中で人ごみを避けたい人、安く行きたい
コメント