大阪へ観光に行ったら、グリコのマークがある道頓堀に行く観光客は非常に多いです。戎橋からグリコのマークの真似をして写真を撮ってる人をよく見かけます。
そのまま心斎橋周辺で観光をするのもアリですが、大阪在住の私が案内するなら、次は通天閣ですね!!
通天閣は新世界と言われる街の集合体の中にあって、通天閣の展望台に昇ったり、串かつをぜひ食べてほしいと思います。
ただ、県外の人から聞かれるのは、道頓堀から通天閣までのアクセスです。しっかりと事前に調べておけば、安心ですよね☆
そこで、道頓堀も通天閣もよく行く私がオススメの行き方をお伝えしたいと思います。
ここでは、道頓堀から通天閣までの行き方を、電車・徒歩・バスなどの情報を網羅して、オススメの順番にご紹介しますので、参考にしてください!
通天閣の最寄り駅
まずは、通天閣から道頓堀へアクセスするために、最寄り駅を知ってもらってから、通天閣から使う路線を決めて、アクセス詳細をお伝えしたいと思います。
通天閣の最寄りにある電車で使える路線は、4つです。
- 動物園前駅(御堂筋線)
- 恵美須町駅(堺筋線)
- 新今宮駅(JR)
- 大国町駅(四つ橋線)
ただし、道頓堀から通天閣へのアクセスを考えると、御堂筋線か堺筋線がオススメです。JRを利用すると、道頓堀から最寄り駅のJR難波駅までの歩く距離が長く、よく知っている方でないと迷ってしまうと思います。
また、四つ橋線は道頓堀方面へ行く電車ではないので、除外して考えます。
オススメの2つの路線で道頓堀から使う最寄り駅としては、「御堂筋線のなんば駅」か「堺筋線の日本橋駅」から乗るのがGOODです!
道頓堀の最寄り駅
※青い写真のマークが道頓堀の場所です。
道頓堀の周辺にはたくさんの駅がありますが、落ち着いて「御堂筋線のなんば駅」か「堺筋線の日本橋駅」を目指してください!
念のためお伝えしますが、道頓堀の最寄り駅と呼べれるのは、8つあります。
- 御堂筋線 なんば駅
- 四つ橋線 なんば駅
- 千日前線 なんば駅
- 堺筋線 日本橋駅
- 千日前線 日本橋駅
- 阪神電車 なんば駅
- 近鉄電車 大阪難波駅
- JR 難波駅
それでは、道頓堀から通天閣までの電車での行き方をお伝えしていきます(^^)
電車を使っての行き方

道頓堀から通天閣までのアクセス方法を考えると、御堂筋線か堺筋線を利用する方法ですが、料金や時間などを比較してあなたに合った行き方を選択してください。
- 道頓堀→御堂筋線なんば駅→動物園前駅→通天閣
- 道頓堀→堺筋線日本橋駅→恵美須町駅→通天閣
- 道頓堀→JR難波駅→新今宮駅→通天閣
アクセス方法 | 料金 | 所要時間 | 最寄り駅からの時間 | アクセス難易度 |
---|---|---|---|---|
御堂筋線を利用 | 180円 | 約12分 | 徒歩7分 | ◎ |
堺筋線を利用 | 180円 | 約11分 | 徒歩5分 | ◯ |
JRを利用 | 120円 | 約22分 | 徒歩9分 | △ |
徒歩でアクセス | 0円 | 30分程度 | ー | △ |
タクシーを利用 | 1,200円〜1,500円程度 | 10〜15分 | ー | ◎ |
御堂筋線を使っての行き方
【料金・所要時間】
料金:180円
所要時間:約12分
【アクセス】
①道頓堀からスタート!
↓ 徒歩3分程度
②御堂筋線なんば駅
↓ 約4分
③動物園前駅下車
↓ 約6分
④通天閣に到着♪
【アクセスを補足します】
①道頓堀にあるグリコのマークの方に橋を渡って(交番やスタバックスがある方)から、右に曲がります。進んでいくと、左手に大阪松竹座がありますので、先の道路まで行きます。
角に「はり重」がありますので、それを左に曲がって、金龍ラーメンも越えます。すると、14番入口がありますので、それで地下におります。
↓
②御堂筋線からは、1番線発の「なかもず行き」に乗ってください。どの電車も各駅停車ですので、早く来て電車に乗って大丈夫です。
↓
③2駅目の動物園前駅で下車します。1番出口から出ます!
↓
④出口を出ると左手にパチンコ屋がありますので、その角を左に曲がります。JRの高架下をくぐって、そのまま直進すると通天閣につきます♪
通天閣の高さから見る大阪の景色もステキですので、良かったら展望台からの景色を楽しんでください!
通天閣のビリケンさんも待ってます♪大阪在住のボクだから知ってる通天閣の展望台を割引料金で入る方法もありますので、良かったら参考にしてみてください。
堺筋線を使っての行き方
【料金・所要時間】
料金:180円
所要時間:約11分
【アクセス】
①道頓堀スタート!
↓ 徒歩7分
②地下鉄堺筋線日本橋駅
↓ 約1分
③恵美須町駅下車
↓
④通天閣に到着♪
【アクセスを補足します】
①道頓堀から「かに道楽」のお店がある方へ進み、左へ曲がります。飲食店など色々なお店が見ながら、進みます。突き進むと、大きな道路に出ますので、それを右に曲がります。
すると、堺筋線「日本橋駅」の2番入口があります。
↓
②日本橋駅から、1番線発の電車に乗ります。
↓
③④1駅で到着します。恵美須町駅に着いたら、3番出口から出ます。

出口を出たところで、顔あげると、写真のように通天閣が見えますので、直進してください。

徒歩でのアクセス
【料金・所要時間】
料金:0円
所要時間:約30〜40分
距離にすると、、、約2キロ
【アクセスを補足します】
GoogleMAPで示しているように、分かりやすさを重視して案内しますので、ぜひついてきてください(^ー^)
①道頓堀から交番やスタバックスコーヒーがある側に渡ります。かに道楽とスタバックスコーヒーの間の道を、色々なお店を見ながら直進していきます。
↓
②直進すると、大きな道路にでますので、それを右に曲がります。すると、日本橋駅の入口などがありますが、あとはひたすら直進して、南下して行きます。
途中に、阪神高速の高架下をくぐったりします。
そのまま直進すると、通天閣が次第に見えて来ます。「通天閣本通」と書かれたゲートがありますので、そちら方面へ進むと通天閣に到着です♪
タクシーでのアクセス

【料金・所要時間】
料金:1,000円〜1,500円程度
所要時間:10分〜15分
【タクシーを拾うなら、、、】
道頓堀周辺でタクシーを拾うなら、堺筋線日本橋駅周辺がオススメです!
道頓堀から交番やスタバックスコーヒーがある側に渡ります。かに道楽とスタバックスコーヒーの間の道を、色々なお店を見ながら直進していきます。
大きな道路が見えたら、その道路を横断歩道で渡ってからタクシーを拾います!
【タクシーを使うメリット】
荷物が多い場合、子供連れの場合、歩く距離を短くしたい場合などは、タクシーをうまく利用するといいでしょう。グループで移動する場合も、一人の負担を抑えながら楽にアクセスできますね。
まとめ
アクセス方法 | 料金 | 所要時間 | 最寄り駅からの時間 | アクセス難易度 |
---|---|---|---|---|
御堂筋線を利用 | 180円 | 約12分 | 徒歩7分 | ◎ |
堺筋線を利用 | 180円 | 約11分 | 徒歩5分 | ◯ |
JRを利用 | 120円 | 約22分 | 徒歩9分 | △ |
徒歩でアクセス | 0円 | 30分程度 | ー | △ |
タクシーを利用 | 1,200円〜1,500円程度 | 10〜15分 | ー | ◎ |
道頓堀から通天閣までの行き方でおすすめは、御堂筋線を利用するアクセス方法です。歩く距離が短い上に最寄り駅からも非常に簡単にいくことができます。
時間はかかりますが、歩けない距離ではないかなと思います。ただ、大阪に不慣れな人は迷ったり、荷物があると大変だと思いますよ。。。
タクシーなどで、さくっと行くのも良いかもしれないですね
コメント