サイトアイコン みからもち

冷凍ご飯がまずい理由とは?美味しく食べる裏ワザとグッズを紹介!

ママ

日本人の主食といえば「ご飯」ですよね〜

パパ

特にホカホカの炊きたてご飯が美味しいよね〜

いつでも炊きたてご飯を食べられるのがベストですが、ご飯を多めに炊いて余ってしまった時、後で温め直して食べられるように冷凍保存をしている方も多いと思います。

我が家でも余ったご飯は冷凍しています。

ただ、冷凍したご飯を温めなおして食べた時、「まずい」「美味しくない」と感じたことはありませんか?

実は私も、温めなおした冷凍ご飯はあまり食べたくないな、と思っているひとりです!

そこで今回は冷凍ご飯が美味しくない理由と、どうすれば美味しく食べられるのかを調べてみたので、ご紹介します。

冷凍ご飯をよく作る方、冷凍ご飯が苦手な方、それぞれ必見ですよ♪

冷凍ご飯が美味しくない理由

冷凍ご飯が美味しくないと感じてしまうのは、香りがないことが原因のようです。

ご飯というのは、炊きたての香りが1番の魅力ですよね。

しかし、炊きたての香りは時間と共に消えてしまうものですし、冷凍すると更に香りはなくなってしまいます。

これだけでも美味しさが半減してしまうのです。

人の味覚は嗅覚に左右されるので、炊きたてのご飯と比べてしまうと、やはり冷凍ご飯は美味しさで負けてしまいます。

冷凍ご飯が苦手な人のコメント

冷凍ご飯が美味しくないと感じている人は、他にどのようなところが気になっているのでしょうか。

冷凍ご飯が苦手な人のコメントを見てみましょう。

冷凍ご飯が苦手な理由

・味が美味しくない
・ボソボソ、パサパサしている
・団子のように固まっていたり、カチカチになってしまう
・冷凍したニオイが苦手、ラップなどのニオイが移っている

味や食感、ニオイが気になるという意見が多くありました。

私も、冷凍ご飯独特のニオイが一番気になり、進んで食べようとはなかなか・・・

でも、そんな冷凍ご飯にもメリットがたくさんあって、今回調べてみて、考え直すこととなりました。

冷凍ご飯のメリットとは

苦手な人が多い冷凍ご飯ですが、ご飯を冷凍すると良いこともあります!

冷凍ご飯にすることのメリットは、大きく3つあります。

  • 電気代の節約
  • 調理時間の短縮
  • すぐにご飯が食べられる

電気代の節約になる

炊飯器で少量のご飯を何度も炊いて保温し続けるよりも、一度にたくさん炊いて冷凍し、電子レンジで温める方がトータルで電気代の節約になります。

また炊飯器は少量よりも、ある程度の量のお米を炊く方が美味しく炊き上がるそうです。

調理時間の短縮

一回の炊飯で何食分かのご飯ができあがるので、あとは温めるだけ。

温めるのにかかる時間はたった数分です。

忙しい時や、炊き忘れた時でも、すぐご飯が食べられる

家族が多い方はもちろん、独り暮らしの方にも、オススメな方法ですね。

美味しくないからといって、冷凍ご飯という選択肢をキッパリ切り捨てるのは、やはりもったいないですね。

そこで、冷凍ご飯を美味しくするコツや、お役立ちグッズをご紹介していきたいと思います!

冷凍ご飯を美味しくするコツ

メリットを知っているからこそ、ご飯が余ってしまった時や、非常用に冷凍ご飯を作っている人も多いと思います。

その冷凍ご飯が、少しでも炊きたてに近い味になると嬉しいですよね。

炊き立てご飯の美味しさをなるべくキープできる、冷凍方法・解凍の仕方に注目し、ポイントをまとめてみました!

冷凍方法について

  1. 必ず炊きたてのご飯を使用する
  2. 一膳分ごと平らに広げ、ラップで優しくくるむ
  3. 急速冷凍をする

ラップでくるむとき、厚さを均一に広げ、優しく包むとご飯の粒が潰れにくくなります。

冷凍庫に急速冷凍の機能がない場合は、アルミトレーを敷いた上に並べると冷凍にかかる時間が短縮できますよ!

ラップに包むと早く冷凍・解凍ができるのでお勧めですが、冷凍庫のニオイが移りやすくなってしまいます。

ニオイが気になる場合は、ラップで包んだご飯をさらにジップロックに入れるといいですよ!

解凍方法

続いては解凍方法。こちらも美味しくするポイントが色々あります。

まずは冷凍ご飯の解凍の基本です。

<電子レンジ(600W)での温め方>

  1. 冷凍ご飯はラップは外し、容器に移す
  2. 大さじ1弱の料理酒か水をかける
  3. 容器のふんわりとラップをかけて蓋をする
  4. 1分半くらい温めてから一度止め、ご飯をほぐす
  5. さらに1分ほど温める

電子レンジによって多少の誤差が出るので、調節してみてください!

冷凍ご飯の保存期間は、2週間程度です。

2週間を過ぎると徐々に冷凍焼けをして、味も落ちてしまうので、出来るだけ早く食べるようにしましょう。

以上のポイントを押さえれば、冷凍ご飯のおいしさが確実にグレードアップするはずです!

冷凍ご飯を美味しく!おすすめグッズ紹介

冷凍ご飯専用のお役立ちグッズもいろいろと販売されています。

そのうちの2つをご紹介します!

キチントさん

この商品は、冷凍ご飯をムラなく加熱できる、ご飯冷凍保存容器です。

容器の底が凸型構造になっているので、ご飯を美味しく冷凍・加熱できます。

使用方法

  1. 炊きたてのご飯を入れて、すぐに蓋を閉める
  2. 粗熱が取れたら冷凍する
  3. 食べる時は、蒸気弁をあけ、蓋をしたまま電子レンジで加熱

その他の特徴

(ネットで検索する際は、値段と内容をよく確認してくださいね!)

少ない個数を他のサイズと一緒に購入している方も多かったです。

便利で簡単、ラップなどよりも経済的で、一膳分がちょうどいいという口コミがたくさんで評価も高い商品でした!

実際にパパが毎日使ってますが、すごく気に入っているみたいです。

イノマタ化学の楽ちんパック

こちらの商品も一膳分で、温め楽ちん!洗うのも楽ちん!という楽ちんパックです。

蓋と本体がフラットなデザインになっていて、スポンジで簡単に洗うことができます。
また収納するときも、蓋と本体を別々に重ねるとコンパクトに収納できます。

使用方法

  1. 炊きたてのご飯を入れ、蓋をして冷凍する
  2. 温める時は、蓋をしたままそのまま電子レンジへ。

その他の特徴

ずっと使えて500円ならお手頃価格ですよね!

こちらも1つから購入可能なので、様々なサイズを組み合わせてもいいかもしれません。

オススメポイント

その点の評価も高く、口コミでも高い評価になっていました!
どちらの商品も、毎回ラップでご飯を冷凍するより経済的でおすすめの商品です。

冷凍してから解凍までそのまま出来ちゃうというのは、手間もなく、ありがたいですよね!

冷凍ご飯のアレンジ

皆さんは、冷凍ご飯をどのように食べていますか?

そのままでという人も多いと思いますが、冷凍ご飯はアレンジもオススメです。

一つずつ見てみましょう。

チャーハン

冷凍ご飯のアレンジで一番人気のチャーハン。

冷凍ご飯は水分が抜けがちになってしまうので、パラパラに仕上げたいチャーハンにはもってこいなのです。

リゾット

本来はお米から作るリゾットも、冷凍ご飯を使えば簡単に作れますよ!

一度炊いたご飯を使うので、お米の芯が残る心配もなく、時短メニューです。

焼きおにぎり

温めた冷凍ごはんをただのおにぎりにするよりもひと工夫

おにぎりの表面に味噌や醤油などを塗って、トースターやフライパンで焼きます。

我が家では、ケチャップと粉チーズを塗ったものをよく作っていますよ。

ドリア

冷凍ご飯を使って、いつも作っているグラタンをドリアにしてみませんか?

温めたご飯をそのままグラタン皿に敷くだけでもいいのですが、コーンやほうれん草などと和えてみるのもオススメです。

冷凍ご飯のアレンジをいろいろと提案してみましたが、どれも我が家では人気メニューです!

冷凍ご飯特有のニオイや固さなども気にならず簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。

まとめ

ママ

冷凍ご飯=まずいというイメージが少しは変わりそうでしょうか?

炊き立てご飯と比べると確かに見劣りしてしまいますが、冷凍の仕方や解凍の仕方で味は格段に変わってきます。

私も冷凍ご飯は苦手でしたが、今回を機に保存容器の購入を検討して、より美味しく食べられるように工夫していきたいです。

冷凍ごはんをアレンジしたメニューも本当におすすめです!

みなさんも冷凍ご飯を作る時、食べる時に、美味しくなるようにひと工夫してみてくださいね!

モバイルバージョンを終了