郊外に行くと、自然があふれる滋賀県
人で混雑することが少ないので、私はすごく好きなスポットばかりです♪のんびり初夏のホタル鑑賞が楽しめるスポットですよ!
こちらのサイトでは、
滋賀県でホタル鑑賞ができるスポットを、ご紹介していきますよ!
郊外に行くと、自然があふれる滋賀県
人で混雑することが少ないので、私はすごく好きなスポットばかりです♪のんびり初夏のホタル鑑賞が楽しめるスポットですよ!
こちらのサイトでは、
滋賀県でホタル鑑賞ができるスポットを、ご紹介していきますよ!
ホタルの見頃の時期は、その年の気候によって多少前後しますが、5月下旬から6月中旬が見頃です。
素敵な動画を共有してくださっている方がいますので、良かったら見てみてください!
当日は、この動画のようにキレイに見れるといいですね♪
【ほたるの森資料館及びほたる河川】(守山市)見頃の時期:5月下旬~6月上旬 20:00~21:00
滋賀県でホタル鑑賞というと、守山市をあげる人が多いほど、守山市のホタルは有名です。守山市には「ほたる条例」があり、市をあげてホタルを守る活動を続けているので、毎年多くのホタルが見られます。 期間中は、ほたるの森資料館も22:00まで夜間開館されます。無料でホタルのことを解説してくれるので、ホタルのことに詳しくなりそうですね。 ホタル鑑賞ができるおすすめスポットを回る「ほたるエコバス」も無料で運行しているので、お得にホタル鑑賞ができます。運行日が決まっていますので、ウェブサイトでご確認ください。 <アクセス補足> JR守山駅の周辺の川でもホタル鑑賞が気軽にできます。小さなお子さんと一緒でバスに乗るのが難しい場合は、駅から散歩しながら行くといいでしょう。 西口を出て直進すると商店街があります。商店街を少し行き、横道に入っていくとホタル鑑賞ができる川が流れています。 JR京都駅からJR守山駅までは、新快速電車で約25分、500円です。改札を出たら、左へ進み、地上へ下りるとバスターミナルになっています。 |
【天野川】(米原市)見頃の時期:6月上旬~中旬
天野川一帯でホタル鑑賞ができます。
期間中は、「天の川ほたるまつり」が開催されます。散歩道にホタル行灯が設置されたり、土日には模擬店が出たりと町がホタル一色になります。
<駐車場情報> 駐車場は、ルッチプラザ(米原市民交流プラザ、滋賀県米原市長岡1050-1)という施設の駐車場を利用することになります。 駐車場から天野川までは、徒歩で約5分かかります。最寄り駅である近江長岡駅に駐車場はありません。 <アクセス補足> JR京都駅からは、新快速電車で約1時間25分、1350円かかります。途中の米原駅で東海道本線の大垣行きに乗り換えて2駅目です。 近江長岡駅にエスカレータやエレベータはありません。ベビーカーの場合は、気を付けてくださいね。改札を出たら駅前の通りまで出て、右に進みます。信号で左手に渡り、直進すると天野川に到着します。 駅前の通りまで出て左に進んでも天野川に到着します。右手に見えてきますよ♪ |
【グリーンパーク山東】(米原市)見頃の時期:6月上旬~中旬
バーベキューやコテージ、キャンプ場を備えたアウトドア施設で、ホタル鑑賞ができます。バスの運行本数がかなり少ないので、クルマでアクセスした方がいいでしょう。 施設利用者は、近江長岡駅から送迎バスを利用することができます。ホタル鑑賞の後はキャンプ場で泊まりも良いですね♪ |
【知内川】(高島市)見頃の時期:6月上旬~中旬
マキノ町の白谷から下地区の知内川でホタル鑑賞ができます。周辺には、民宿もあります。 最寄り駅はJRマキノ駅です。バスなどのアクセスがよくないので、クルマでのアクセスがおすすめです。 |
滋賀県でホタル鑑賞ができるスポットは、駅の周辺にも郊外にもあります。
アクセスしやすい場所を選んでくださいね。
時間が許せばアウトドア施設で宿泊するのもアリです。お好きな楽しみ方で満喫してきてください^^