Amazonで賢く買い物する方法 ▶️▶️▶️詳しくはコチラ

通天閣の高さはどれぐらい?隠された秘密とたくさんの歴史を大特集!

大阪で年間約70万人も訪れる人気スポットが、いわずとしれた通天閣

日本全国に色んな建物があるけど、大阪といったら通天閣です。ぜひ大阪に来たら、一度は訪れてほしい観光スポットです。

こちらでは、通天閣の高さ・展望台・構造・歴史などが一発で分かります!通天閣のことをもっと知って、もっともっと楽しい時間を過ごしてほしいと思います♪

通天閣の高さを有名な建物とも比較してみました(^^)

もくじ

通天閣の高さ

通天閣の高さは、108mです。(※2016年以降)

頂上部に設置してある避雷針も含めれていて、避雷針が8メートルありますので、塔の高さだけだと100メートルになります。

実は通天閣って、そこまでの高さはないんですよね!?

上の写真は私が通天閣へ行った時に撮った写真ですが、たしかにそこまでだなと感じます。

でも、そんなところも良さだったりするのかな笑

通天閣の高さが伸びた?

初代の通天閣は103mでした。それが、2016年に通天閣は108mの高さへと変わりました!

1912年に建設された通天閣は近くにあった映画館からの延焼火災に巻き込まれて、一度焼失しています。

地元有志の尽力で、1956年に2代目の通天閣が完成。

その1956年から60周年の節目となった2016年に、通天閣の頂上部にある避雷針を3mから8mに延長したことで、高さが伸びました。

高さ108mにした理由には「煩悩と同じ数」という説と、「神戸市のポートタワーと同じ高さ」にした説があります。

併せて、通天閣の創立記念日となる10月28日は、1人210(ツーテン)円で展望台へ入場できるプランもできました。ダジャレですねw

通天閣の構造

階数案内
通天閣特別屋外展望台展望パラダイス
5階 展望台(87.5m) 黄金の神様ビリケンさん神殿
4階 展望台(84.0m)
3階 ルナパークジオラマカフェ、100年前の通天閣、新世界が再現されています
2階 キン肉マンアーカイブコーナーキン肉マンアーカイブ
1階 通天閣への入口
B1階 展望券売場わくわくランド、STUDIO210

通天閣の展望台・天望パラダイス

4階、5階にある通天閣の展望台は、大阪を一望できる空中のオアシスと評判です、展望台周りには七福神像も設置されています。

実は、通天閣には展望台のさらに上に「望パラダイス」という通天閣最上部に位置する特別屋外展望台があります。周囲に遮るものがなく、風を感じながら見ることができるので、迫力があります!

別途500円の追加料金が必要になりますので、ご注意ください。ちょっと高いなと感じられるかもしれませんが、通天閣の入場料を割引料金で入る方法がありますので、ぜひ見てください♪

天望パラダイスの営業時間などは下記になりますので、参照ください。

※引用元:通天閣HP

エレベータの演出

通天閣は、エレベーターが個性的です(^^)

<1階~2階のエレベーター>

初代通天閣の円形エレベーターを再現しています。当時は、世界初となる貴重なエレベーターだったようで、乗ったときにはぜひ確認してみてください♪

<2階~5階のエレベーター>

全部で2基あります。両方とも動き出すと電灯が消えて、1基は内部の天井にビリケンさんの星座が、もう1基は満月と微笑むビリケンさんが浮かび上がります。

通天閣の高さランキング

通天閣の高さが108mってことは分かっても、実際日本の中で言うとどれぐらい高い建物なのか気になったので、有名なタワーや関西圏にあるタワーや建物などを、通天閣の高さと比べてみたいと思います(^ー^)

<ランキング>

  1. 東京スカイツリー:634m
  2. 東京タワー   :332.6m
  3. あべのハルカス :300m
  4. 福岡タワー   :234m
  5. 梅田スカイビル :173m
  6. さっぽろテレビ塔:147.2m
  7. 京都タワー   :131m
  8. 通天閣     :108m
  9. 太陽の塔    :70m
  10. 大阪城天守閣  :50m

通天閣の高さでは、軒並み惨敗ですね(笑)

高さだけで言ったら、近くにあるあべのハルカスの高さの方がはるかに高いです。せっかく通天閣まで来たならあべのハルカスの展望台に行ってみるのもいいと思います!

あべのハルカス展望台を割引料金ではいる方法もありまよ。

通天閣の歴史

現存するのは2代目通天閣で、初代、2代目それぞれに愛されてきた歴史があります。こちらでは、通天閣の歴史をひもといてみます。

初代通天閣

  • 建築年  :1912年
  • 高さ   :64m (当時で東洋一の高さ)
  • 名前の意味:天に通ずる高い建物
  • デザイン :上部がエッフェル塔、下部が凱旋門をイメージしていて、「ナニワのエッフェル塔」とよばれました。

<作られた経緯>

1903年に大阪・天王寺で「第5回内国勧業博覧会」(万国博覧会のようなもの)開催

1912年 博覧会跡地に歓楽街「新世界」誕生、中心部に遊園地、映画館、芝居小屋等がありました。遊園地はルナパークとよばれ、入口にシンボルとして建てられたのが通天閣でした。

初代通天閣は、1943年にそばにあった映画館の火災に巻き込まれました。鉄骨がネジ曲がるほどになり、その後惜しまれがらも、戦時下の鉄材供給という名目で解体されてしまいました。

2代目通天閣

建築年:1956年

初代通天閣が焼失した後も、新世界は人々に愛され続けていました。通天閣が消えて無くなてしまった新世界を復興のために地域の人が立ち上がり、地元住民や商店主らが株主となって、通天閣観光株式会社が設立され、2代目の通天閣が誕生しました!

ビリケンさんって、なに??

通天閣の5階展望台には、愛嬌のある独特の表情で足を投げ出して座り、大きな足の裏を見せているビリケンが鎮座しています。大阪ではビリケンさんと呼ばれて親しまれています♪

実は、この通天閣のビリケンさんは、実は縁結びや合格祈願などあらゆる願いを叶えてくれる福の神なんです(´∀`)

大きくつき出したビリケンさんの足の裏を撫でるとご利益があると言われています。今でもそのご利益に与ろうと足を撫でに来る人が絶えることはありません。皆に撫でられたビリケンさんの足の裏は、自然に緩やかなカーブができています。

<ビリケンさん情報>

  • 出身地:アメリカ
  • 生まれた年:1908年
  • 生まれた経緯:女性アーティスト自身が夢で見た幸せの神様をモデルに制作されました。
  • 通天閣に来た経緯:アメリカで生まれたビリケンさんが世界中で大流行したことから、通天閣に来ました。初代、2代目、3代目と長きに渡り愛されています。

まとめ

通天閣の高さは、頂上部に設置してある避雷針も含めて、108メートルです。避雷針が5m長くなったことから、高さが伸びた過去があります。

そこまでの高さはありませんが歴史ある通天閣に一度登ってほしいなと思うのが、地元大阪に住む私の気持ちです。通天閣の5階展望台には、何でも願いを叶えてくれるビリケンさんが鎮座していますので、ぜひ足の裏を撫でてみてください!

通天閣の長い歴史に思いを馳せながら、上から下から存分に楽しんできてくださいね(^ー^)

新世界にある通天閣を楽しんだら、次はグリコのマークで有名な道頓堀へ移動する方が多いです。
通天閣から道頓堀までのアクセスを参考にして、迷わないでくださいね〜♪

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ