京都で嵐山といえば春の桜?紅葉?いえいえ、それだけじゃないんです。
いわずと知れた渡月橋に、トロッコ列車にも乗れるんですよ。
だからこそ、年間を通じて、国内外から観光客が訪れる人気スポットなんですね。
こちらのサイトでは、
JR京都駅から嵐山への行き方をご紹介します。
嵐山といっても、広いエリアなので、桂川にかかる渡月橋まで行ってみましょう。
電車での行き方は?
電車は、JRが便利を利用するのが、オススメです!
料金は、240円 所要時間は、約26分 |
【アクセス】
①JR京都駅 山陰線 各駅停車 園部行き ↓約16分 ②JR嵯峨嵐山駅 下車 ↓徒歩約10分 ③ 嵐山、渡月橋に到着! |
【アクセスを補足説明します】
①JR京都駅では、山陰線の電車に乗ります。ホームは、他の在来線とは全然別のところにあります。
中央改札口から入ったら直ぐに右折し、少し薄暗い感じの幅の広い通路を進んで下さい。突き当たりにあります。京都駅が始発駅です。
②JR嵯峨嵐山駅を出たら、駅前ロータリーからまっすぐ延びている通りを進みます。
京福電鉄の踏み切りがありますので、その手前のT字路で右折してください。
突き当たりまで来たら、次は、左折です。左側に京福電鉄の嵐山駅を見ながら、まっすぐ行くと渡月橋に到着します。
バスでの行き方は?
料金は、いずれもトータルで230円 所要時間は、約50分~1時間 |
バスで行くには、3通りあります。①~③の方法のどれでも行くことができます。
JR京都駅のバスターミナルは、中央改札口を出たところにあります。運賃は一律230円で、交通系ICカードの利用も可能です。京都市バスと京都バスは別物ですが、運賃も同額です。
京都市バスは、ルート的に渋滞に巻き込まれる可能性が高いので、京都バスのご利用をオススメします。
【アクセス】
①京都バス 71系統に乗車し「京福嵐山駅前」下車 ↓徒歩約3分 嵐山、渡月橋に到着! ②京都バス72系統or73系等に乗車し「阪急嵐山駅前」下車 ↓徒歩約7分 嵐山、渡月橋に到着! ③京都市バス 28系統に乗車し「嵐山天龍寺前」下車 ↓徒歩約3分 嵐山、渡月橋に到着! |
【アクセスを補足説明します】
①駅を出たら、左へ。直進方向に桂川と渡月橋が見えてきます。
②駅を出たら、駅前の大通りまで出ます。緩やかなカーブを描いたT字路になっていますので、右手にずっと進んでいきます。
川を渡り、川に沿って嵐山公園のなかを進みます。公園を抜けたら、右手にあるのが渡月橋です。
③京都市バスのバス停「嵐山天龍寺前」は京福電鉄 嵐山駅前にあります。
バスを降りたら、駅を背にした左の方に進んで下さい。前方に、桂川と渡月橋が見えてきます。
タクシーでの行き方は?
料金は、約3,000円 所要時間は、スムーズに行けば約20分 ※混んでいれば倍の約40分かかります |
紅葉の季節は特に混雑が予想されますし、時間の予測がしにくいという難点はありますが、荷物がある場合には便利ですね。
まとめ
JR京都駅から嵐山へ行くには、電車、バス、タクシーが利用してアクセスできますね。
JRを利用する方法だと、コストも時間も抑えられるので、オススメです。
荷物が多い場合、人混みが苦手というような方は、タクシーをうまく利用してもいいでしょう。
バスは、時間はかかりますが、京都の街並みを見ながら、のんびり行きたい方におすすめです。
嵐山方面は、とにかく混雑しやすいので、時間に余裕を持っておでかけ下さいね^^
コメント