大阪市の南部、東住吉区にある長居スタジアムでは、年間を通じてサッカー、ラグビー、陸上等の試合がおこなわれています。
Jリーグに参戦するセレッソ大阪のホームグラウンドでもあるので、遠方から足を運ばれる方も多いはず。
ここでは、
伊丹空港(大阪空港)から長居スタジアムへのアクセスについて詳しくお知らせします。
電車での行き方は?
料金にすると、700円 所要時間にすると、約1時間(乗り換え時間含む) |
【アクセス】
①伊丹空港(大阪空港)駅 (大阪モノレール) 門真市行き ↓ 約2分 ②阪急電鉄宝塚線「蛍池駅」 急行 阪急梅田行き ↓ 約15分 ③阪急梅田駅 到着 ↓ 徒歩約9分 ④梅田駅 (大阪市営地下鉄御堂筋線) なかもず行き ↓ 約23分 ⑤長居駅 到着・下車 ↓徒歩約7分 (600m) ⑥長居スタジアムに到着! |
【アクセスについて補足説明します】
①大阪モノレールの大阪空港駅は、空港から歩いて5分程のところにあります。空港を出て前方を見上げると駅が広がっているのが見えますので、すぐ分かるでしょう。
ここで、門真市行きのモノレールに乗って下さい。モノレールはどれも各駅停車ですので、ホームに到着したものに乗れば大丈夫です。モノレール後方に乗車すると、次の乗り換えがよりスムーズになります。
②蛍池駅では、阪急梅田行きの急行に乗って下さい。
蛍池駅には、「普通」「準急」「急行」の3種類の電車が停車しますが、「急行」に乗ると、一番時間短縮出来ます。
阪急梅田駅には、どの電車も停車しますので、間違って乗車しても問題ありません。前寄りの車両に乗ると、阪急梅田駅での降車、出札がスムーズです。
③阪急梅田駅で改札を出たら、大阪市営地下鉄御堂筋線の乗り場まで歩きます。人が異常に多いので、人の波にのまれず、突き進んでください。
まず、阪急梅田駅には、「3階改札口」「中央改札口」「茶屋町口改札」という3つの出口があります。
「茶屋町口改札」から出ると、目的地と正反対の方向を向き、迷いやすいので、必ず「3階改札口」か「中央改札口」から出るようにしてください。
あとは、大阪市営御堂筋線の案内表示が続いていますので、それに従い進んでいきます。10分もあれば、到着するはずです。
④御堂筋線のホームに出たら、必ず「なかもず行き」の電車に乗車してください。あとは、長居駅への到着を待つだけですよ。
⑤長居駅に到着したら、1番出口から出ましょう。長居スタジアムは、もう目と鼻の先。徒歩約7分で到着です。
リムジンバスを使っての行き方は?
料金にすると、880円 所要時間にすると、約52分(乗り換え時間含む) |
【アクセス】
①大阪空港北ターミナル 伊丹空港線 あべの橋行き ↓約30分 ②大阪空港リムジンバス あべの橋ターミナル ↓徒歩約5分 ③天王寺駅 (大阪市営地下鉄御堂筋線) なかもず行き ↓約7分 ④長居駅 (大阪市営地下鉄御堂筋線)に到着 ↓徒歩約7分 ⑤長居スタジアムに到着! |
【アクセスについて補足説明します】
①大阪空港のリムジンバスターミナルは、北ターミナル(日本航空(JAL)到着側)と南ターミナル(全日空(ANA)到着側)に一ヶ所ずつあります。
どの路線も、南ターミナルから出発し、北ターミナルを経て目的地へ向かうルート設定になっています。
空港ビルを出たら、目の前にバスターミナルが並んでいますので、「あべの橋行き」の表示目指して進んで下さい。
バス停のそばにはバスの乗車券を販売する券売機がありますので、乗車前に購入しておきましょう。
②あべの橋でリムジンバスを降りたら、大阪市営地下鉄御堂筋線の天王寺駅を探して下さい。大きな駅ですので、見つかりやすいと思います。徒歩で5分程です。
タクシーでの行き方は?
料金にすると、約9,000円 所要時間にすると、約50分程度 |
高速道路を利用する場合は、別途料金が必要です。
絶対に道に迷う、という方なら、乗っているだけで到着するのでいいでしょうが、料金は高く、時間の予測がしにくいという難点があります。
子供連れや荷物が多い場合は、便利でしょう。
まとめ
ここまで、伊丹空港から長居スタジアムへのアクセスについて、検証してきました。
料金が一番安いのは電車、所要時間が一番短いのはタクシーです。タクシーは交通状況によっても所要時間が変わります。
電車かリムジンバスの利用がおすすめです。
コメント