大阪市南部にある天王寺動物園は、天王寺公園内にある動物園で、都会のど真ん中にいることを忘れるくらいの緑にあふれています。
それぞれの動物の生息地をできるだけ再現した環境作りを進めている、動物にやさしい動物園で、ホッキョクグマ、レッサーパンダ、コアラなど230種の動物たちに出会えますよ。
様々な電車が入り乱れるエリアですから、おすすめの行き方をチェックしておきましょう。
こちらのサイトでは、大阪駅から天王寺動物園へのアクセスをご紹介します。
電車での行き方は?
JRでの行き方①(新世界へ立ち寄りたい方向け)
|
料金:180円 所要時間:約23分 |
【アクセス】
|
①JR大阪駅 大阪環状線 1番線発 ↓ 約13 ②JR新今宮駅 ↓ 徒歩9分 ③天王寺動物園に到着! |
【ここからは補足していきます】
①大阪環状線のホームは1番線です。大阪環状線は、外回りの方が3分程早く着きます。前寄りに乗ると、JR新今宮駅からスムーズに天王寺動物園に向かえます。
※基本どの電車に乗っても新今宮駅には着くのですが、JRゆめ咲線だけには乗らないようにしてください。USJ行きの電車になっており、途中で違う方向へ進んでしまいます。
②→③JR新今宮駅で下車したら、前寄りの階段を降ります。駅を出たら、道を渡り、約200m直進し、天王寺動物園の塀を左に進むと、入り口があります。徒歩約10分の距離です。
JRでの行き方②(あべのハルカスに立ち寄りたい方向け)
|
料金:190円 所要時間:26分 |
【アクセス】
|
①JR大阪駅 環状線 1番線発 ↓ 約16分 ②JR天王寺駅 ↓ 約10分 ③天王寺動物園へ到着♪
|
【ここからは補足していきます】
①大阪駅では、環状線の1番線発の電車に乗るようにしてください!
※基本どの電車に乗っても新今宮駅には着くのですが、JRゆめ咲線だけには乗らないようにしてください。USJ行きの電車になっており、途中で違う方向へ進んでしまいます。
②③天王寺駅に着いたら、中央改札口から出るようにしてください。中央改札口から出ると、目の前にはコンピニや売店があるのでわかりやすいです。
改札を出ると、右前方の方へ進んで外に出てください。横断歩道があるので、それを渡って、また左手に渡る横断歩道があります。
これを渡ると「てんしば」と言われる子供達が芝生で遊ぶことができる公園があります。
この「てんしば」を抜けたら、天王寺動物園へ到着です♪
【あべのハルカスへ立ち寄りたい方向けの案内】
電車で天王寺駅まで行って、中央改札を出る所までは、同じです。
あべのハルカスに行きたい方は、中央改札から出て、改札を背にして左へ向かってください。
左の方へ進んでいくと、地下へ降りれるエスカレーターがありますので、それで地下へ向かいます。降りると、右前方にあべのハルカス展望台へいける入り口があります。
非常に簡単です!
地下鉄御堂筋線での行き方
|
料金:240円 所要時間:約22分 |
【アクセス】
|
①JR大阪駅 御堂筋線改札から出る! ↓ 徒歩約3分 ②大阪市営地下鉄 御堂筋線 梅田駅 なかもず行き ↓ 14分 ③御堂筋線 動物園前駅 下車 ↓ 徒歩6分 ④天王寺動物園に到着♪ |
【ここから補足していきます】
①JR大阪駅からは、御堂筋改札口から出るようにしてください。改札を出ると、右手前方に立ち食いうどん・そばのお店があるので、その脇にあるエスカレーターで地下へ進み、地下に降りると乗り場があります。
②御堂筋線では、「なかもず行き」に乗ってください。乗車時間は約13分です。
③動物園前駅1番出口を出たら、すぐ右に進み、ファミリーマートのところで左折します。
あとは天王寺動物園がある天王寺公園に向かって進むと、天王寺動物園に到着します。徒歩約6分です。
タクシーでの行き方は?
|
料金:2500~3000円 所要時間:約20分 |
大阪駅のタクシー乗り場は、桜橋口改札から出たすぐ目の前にあるので、出る改札をしっかりと確認しましょう。
スムーズに行けばこの所要時間になりますが、混雑しやすい経路になるので、到着時間の予測はつきにくいでしょう。
天王寺動物園では、長時間歩くことになるので、体力的に負担にならないように、うまく利用してもいいでしょう。
天王寺動物園の入り口は2ヶ所から3ヶ所に
天王寺動物園は天王寺公園内にあり、天王寺公園のゲートでチケットを購入し、入園します。天王寺動物園に行くということは、天王寺公園内も散策できます。
天王寺公園の入り口は、実は2ヶ所あるんです。
その名も新世界ゲートとてんしばゲートです。
新世界ゲートは、地下鉄御堂筋線 動物園前駅、地下鉄堺筋線 恵美須町駅より徒歩約5分程度。
てんしばゲートは、JR、地下鉄天王寺駅より徒歩約10分です。
2016年10月1日には、新たに天王寺ゲートがオープンします。JR天王寺駅、地下鉄谷町線天王寺駅、地下鉄御堂筋線天王寺駅から徒歩約2分と、より便利になりますね。
ただし、天王寺ゲートから天王寺動物園までは天王寺公園を端から端まで行く感じになります。天王寺動物園に行くには、新世界ゲートかてんしばゲートを利用すると便利です。
あべのハルカスなどJR天王寺駅方面に寄られる際は、天王寺ゲートから出られるといいでしょう。
まとめ
大阪駅から天王寺動物園へのアクセスには、電車での行き方とタクシーでの行き方があります。
電車でのアクセスには、料金や駅からのアクセスを考えるとJRを利用する行き方がおすすめです。
御堂筋線と料金はそれほど変わりませんので、天王寺動物園で歩くから、往復で体力を使いたくない方は、御堂筋線を利用されたらどうでしょうか。
もっと快適に行くなら、タクシーですね。コストはかかりますが、グループで移動される場合に、うまく利用してもいいでしょう。


コメント