世界遺産に登録され、国内外から参拝に訪れる下鴨神社。その名の通り、鴨川の下流に位置し、緑に囲まれる癒しのスポットです。
遠方から訪れることも多いはず。ただ、遠方の人にとっては行き方がよくわからないという方も多いことでしょう。
そこで、こちらのサイトでは、
大阪駅から下鴨神社へのアクセスを検証してみます。
あなたにおすすめのアクセス方法がまるわかりですよ!
阪急梅田駅からのアクセス
|
料金:630円 (阪急400円+バス230円) 所要時間:約1時間8分(乗り換え時間含む) |
【アクセス】
|
阪急「梅田駅」 特急 河原町行き ↓ 約43分 河原町駅 下車/乗り換え バス停「四条河原町」市バス205系統行き ↓ 約14分 バス停「下鴨神社前」下車 ↓ 徒歩約10分 下鴨神社に到着! |
【ここからは補足します】
①阪急梅田駅では特急電車に乗車すると、到着時間が断然早くなります。始発駅からの乗車なので、座って行ける確率も高いです。終点「河原町」まで乗ります。
②河原町駅で電車を下りたら、出口3Bから地上に出ます。「京都マルイ」ではなく、「ザボディショップ」のある西側に横断歩道を渡ります。
渡ったら右に曲がります。少し行くと、バス停があります。
205系統のバスは、下鴨神社、北大路バスターミナル経由の金閣寺行きです。1時間に6~8本運行しています。
<京都バス205系統の時刻表>
③6停留所目の「下鴨神社前」で下車します。下鴨神社は、下車してすぐです。
JRを利用してのアクセス
|
料金:1,120円(560円+560円) 所要時間:約70分(乗り換え時間含む) |
【アクセス】
|
①JR「大阪駅」京都方面 新快速電車 ↓ 約29分 ②JR「京都駅」下車 |
【ここからは補足します】
①JRの行き方では、まず京都駅まで行きます。
上記の料金や所要時間は、大阪駅から下鴨神社まで行った時間になります。
京都駅からは、<JR京都駅から下鴨神社への賢い行き方>を参考にしてください。
京阪を利用してのアクセス
|
料金:630円 所要時間:約75分 |
【アクセス】
|
①JR大阪駅 大阪環状線 外回り ↓ 約6分 ②京橋駅 下車/乗り換え 京阪京橋駅 特急 出町柳行き ↓ 約47分 ③出町柳駅 下車 ↓ 徒歩約12分 ④下鴨神社に到着! |
【ここからは補足します】
①JR大阪駅では、<2>番ホームより大阪環状線の電車に乗ります。到着時間が大幅に変わってしまうので、必ず「外回り」に乗りましょう。
②JR京橋駅から京阪京橋駅まではすぐです。表示がありますので、それに従えば迷うことはありません。乗車時間の短縮のためにも、特急電車に乗ります。
③④終点の出町柳駅で下車したら、改札を出て左に進みます。
地上に出たら、川(高野川)の方に横断歩道を渡ります。高野川も渡り、ひとつ目の角で右に曲がり直進します。
途中、右に分かれている道がありますが、左の方へ進むと、突き当たりが下鴨神社です。
まとめ
大阪駅から下鴨神社へのアクセスには、阪急、JR、JRと京阪を利用する方法があります。
阪急を利用すると、どうしてもバスで下鴨神社まで向かうことになります。京都では、バスの混雑が頻繁に起こっているので、あまりおすすめできません。
JRで京都駅まで行く方法だと、コストがかかってしまいますね。
おすすめは、JRと京阪を利用する方法です。阪急を利用するのと料金は同じですが、電車だけの利用なので、到着時間の予測がしやすいです。
乗り換えはありますが、ルートも分かりやすく間違えにくいでしょう。
下鴨神社で癒しの時間を過ごしてくださいね^^

コメント