大阪の繁華街といえば、JR大阪駅周辺の「キタ」に対し、心斎橋やなんばの「ミナミ」ですね。その「ミナミ」は、最近国際色豊か。
外国人観光客の方が携帯カメラ用の自撮り棒片手に写真撮影しています。
その先にあるのが、名物の道頓堀グリコの看板です。
こちらのサイトでは、
JR大阪駅から道頓堀グリコへのアクセスについてご紹介します。
あなたにおすすめの行き方が見つかりますよ。
電車での行き方は?
料金は、240円 所要時間は、約11分 |
【アクセス】
①大阪市営地下鉄 御堂筋線梅田駅 なかもず方面行き ↓約8分 ②大阪市営地下鉄 御堂筋線なんば駅 下車 ↓徒歩約3分 ③道頓堀グリコに到着!
|
【アクセスを補足説明します】
①梅田駅では、1番線から出る、「天王寺、なかもず方面」の電車に乗ります。先に到着した電車に乗って、間違いありません。ホーム後ろ寄りから乗車すると、なんば駅で出口に出るのにスムーズです。
②なんば駅で下車したら、後ろ寄りの階段より北東改札へ向かいます。14号出口を目指してください。
14号出口から地上に出たら、目の前に見える大きな通りが御堂筋です。御堂筋を走る車に逆行する感じで、北に直進します。
御堂筋を左にしながら、右側にある「金龍ラーメン御堂筋店」を通り過ぎます。「はり重」も通り過ぎ、「道頓堀橋南詰」の信号のところで右折。すぐ右手にはレトロな建物の大阪松竹座があります。
少し行って左折すると、橋がかかっています。橋の左手から道頓堀川沿いの建物の壁を見ると、そばに見えるのがあの道頓堀グリコの看板です。徒歩約3分の距離です。
タクシーでの行き方は?
料金は、1,500円前後 所要時間は、約15分です。 |
荷物が多い場合、子供さん連れの場合等には便利でしょう。
バスでの行き方は?
料金は、220円 所要時間は、約25~30分 |
JR大阪駅前から御堂筋経由なんば駅行きの大阪市営バスが出ています。
1時間に1本程度の運行しかありませんが、階段の上り下りの必要がなく、歩く距離は少なくてすみます。バス停は、JR大阪駅の南側、御堂筋口を出てすぐのところにあります。
バス停「道頓堀橋」で下車したら、御堂筋を走る車と同じ進行方向を南に進み、横断歩道、道頓堀橋を渡ります。
渡るとすぐに川に下りられる階段がありますので、降りていきます。
右手に見える、人で混雑した橋が道頓堀橋です。橋のたもとまで行くと、右側上方に道頓堀グリコの看板があります。
まとめ
JR大阪駅から道頓堀グリコへは、大阪市営地下鉄御堂筋線、タクシー、大阪市営バスが利用できます。
おすすめは、安さ、早さで一番の地下鉄御堂筋線を利用した行き方ですね。
駅からも徒歩約3分と近く、道のりも比較的分かりやすいので、時間とコストを優先される方におすすめです。
バスは本数は少ないですが、大阪のバスの雰囲気を味わいたい方、のんびり行ってみてもいいという方におすすめです。
荷物が多い場合、子供さん連れの場合には、タクシーもうまく利用してみてくだいね。
コメント