大阪・天保山にあるレゴランド大阪。
レゴの面白さがいっぱいつまったスポットで、まだまだ人気は衰えることがありません。
このサイトでは、
レゴランド大阪の混雑状況、チケット料金、そしてレゴランド大阪の魅力や楽しみ方を余すところなくお伝えします!
「海遊館・レゴランド大阪周辺のオススメ駐車場」から駐車場をチェックしてみてください。
大阪・天保山にあるレゴランド大阪。
レゴの面白さがいっぱいつまったスポットで、まだまだ人気は衰えることがありません。
このサイトでは、
レゴランド大阪の混雑状況、チケット料金、そしてレゴランド大阪の魅力や楽しみ方を余すところなくお伝えします!
「海遊館・レゴランド大阪周辺のオススメ駐車場」から駐車場をチェックしてみてください。
平日・土日祝とも午後2時以降がオススメ! |
オープンしてから時間が経ち、以前ほど混雑はしていませんが、小さいお子さん連れが多いので、午前中に来る人が多く、昼過ぎはすごく混雑します。
待ち時間も発生し、時間制限が設けられることも多いです。
平日、土日祝日とも、午後2時以降がおすすめです。平日の17:00以降、土日祝日の18:00以降なら、結構空いてますよ!
レゴランド大阪での平均滞在時間は2~3時間です。
最終入場時間も18:00に設定されているので、夕方到着しても、充分遊べますね^^
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の動画がありましたので、ぜひ一度見てみてください!
すぐにでもお子様を連れて行きたくなっちゃいますね^^
種類 | 大人/子供 | 2歳以下 |
10:00〜16:00 (ネット購入) |
2,000円 | 無料 |
16:00以降 (ネット購入) |
1,600円 | 無料 |
当日券 | 2,300円 |
無料 |
レゴランド大阪に行く前日までに、ネットで購入しておくことをオススメします。
オンライン購入をすると、2,300円→2,000円になります。また16:00以降のチケットであれば、1,600円と更に安くてお得です。
2歳以下は無料なので、助かりますね^^
再入場は、年間パスポートを持っている人だけに限られます。
【ごくひミッション】 入場料とは別に、500円を払うと「ごくひミッション」と書かれたアクティビティパックを手にいれることができます。 首からかけられる特製ストラップ付きで、レゴブロックの楽しみ方やアトラクションの魅力について知ることができますよ。 指示されたところでスタンプを押し、全部集めたら、レゴバッジがもらえる特典付きです。 |
1名:6,000円 ※3回以上行けば、元がとれます! ファミリー年間パスポート(3名) :16,500円 |
【年間パスポートの特典】
一部除外品はありますが、カフェ20%OFF、ショップ10%OFF、パーティー10%OFFなどの特典があります。
再入場も可能ですから、1日でも思う存分楽しめますね。
混雑していても、予約なしでスムーズに入場することができるのは、うれしいですよね。また年間パスポートを持っていたら、閉館時間の1時間前まで入場できるんです。
通常の最終入場時間は18:00ですが、パスポートを持っていると19:00となります!
再入場して、1日の最後に混雑のない中、レゴを満喫して帰れます。年間パスポートを忘れずに持参してくださいね^^
営業時間:10:00~20:00(最終入場時間18:00) |
【注意事項】
食事の持ち込みはできません。※アレルギーのある子供を除く
施設内にはカフェがあり、ケーキ、マフィン、ジュースなどが購入できますが、値段設定は高めです。
マーケットプレイス内には飲食店もあるので、そちらで済ませておくのもアリですね。
年間パスポートを持っていなければ、再入場はできません。ランチやおやつの時間も計算しながら、カフェを利用したり、入場時間を考慮したいですね。
※出典:レゴスタジオ
上映時間約15分の映画を立体メガネをかけて鑑賞します。
本当に風が吹いたり、雪や雨が降ってきたり、ビックリとともに迫力満点です。
映画は3種類程あり、毎日変わります。
レゴで自分だけのオリジナルレーシングカーを作ります。
レーシングカーができたら、直線や坂道のサーキットで走らせることができますよ。気分はレーサーです。
車好き男子が集まっているコーナーです。パパも少年に戻ってはまってしまうかもしれないですね^^
※イメージ
お子さんも楽しめる参加型アトラクションです。
3人並んで座れる乗り物に乗り、プリンセスと小人の王様を救出しに出発です。途中、悪者がいますので、オモチャの銃で悪者を退治していきますよ。
乗り物がゆっくり進むので、お子さんも怖がらないでしょう。
悪者をどれだけ倒したか、数もチェックしてくださいね。
悪者退治に奮闘している姿は、写真に撮られています。アトラクション終了後にチェックして購入をすることもできますよ!
結構、間抜けな表情をしていたりして、恥ずかしいやら笑えるやらです^^
※出典:レゴランド
2016年2月より登場した比較的新しいアトラクションです。
魔法使いマーリンの見習いとなって、魔法の世界をくるくると高く空飛び回ります。メリーゴーランドのようになっていて、足元のペダルをこぐと上に上がっていきます。
漕がなければ、ただ回転するだけです。
レゴのことなら何でもお任せのマスター・モデル・ビルダーから、レゴの作り方を学ぶコーナーです。
作るだけなら無料ですが、市販されていないレゴが登場することも。お金を払えば、持ち帰ることもできますよ。
【開催時間】 12:30〜、13:00〜、14:00〜、14:30~ 開催回数が増えたことで、混雑が緩和されるようになりました。 【予約方法】 時間ごとに名前を記入するファイルが用意されていますので、入場したらその予約表に記入しておきましょう。 ※定員を越えると、キャンセル待ちになります。 |
2015年12月現在で、世界に13名しかいないとされるレゴのプロ、マスター・モデル・ビルダー。作品作りをするだけでなく、技も伝授してくれますよ。
100万個超のレゴブロックを使用して作られたジオラマの世界が広がります。
舞台は大阪とその近郊の建物、乗り物、街並み。
駅、空港、大阪城といった普段見慣れている場所が再現されています。細部までのこだわりにはため息が出そうになるほど。
ボタンを押すと動いたりする仕掛けもあって、飽きさせません。意外と、長居してしまうコーナーです^^
レゴランド大阪の対象年齢は、幼児~小学校低学年までです!
もちろん、それ以外の年齢のお子さんが来たらだめということではありませんし、個人差もあるでしょう。実際に、小学校中学年以上となると、少し物足りない内容かもしれません。
またレゴランド大阪は、大人だけで入場することはできません。
あくまで、子どもの、子どものための遊び場なのです。
通常は、大人だけでは入場できないレゴランド大阪ですが、月に一度だけ、大人だけで入場できる日があります。
それが大人のレゴナイト。
【開催時間】 19:00~21:00までの開催 ※19:30までには入場してください 注意点
大人しか入場できません。子供連れで入場することもできないんです。 【入場料】
※年間パスポートの利用はできないので、注意してください。 普段、子供のパラダイスとなっているレゴランド大阪の大人時間。味わってみませんか? |
以前より緩和されたとはいえ、土日祝日を中心に混雑は残っています。だからこそ、しっかり予習して訪れ、10倍楽しみたいものです。
狙い目は、平日・土日祝日とも午後2時以降です。夕方になれば、ガラガラですから、思う存分遊べるでしょう。
1年間で3回以上訪れるなら、年間パスポートの購入をおすすめします。
混雑していても、待たずに入場でき、再入場も可能です。年間パスポートでなくても、チケットはオンライン購入をしましょう。断然お得ですよ。
アトラクションはどれも魅力的なものばかりなので、是非楽しんできてくださいね^^
車で行きたい方は、海遊館・レゴランド大阪周辺のオススメ駐車場で駐車場をチェックしてください!
コメント