コンサートなどもよく開催され、プロ野球も行われる京セラドーム大阪!
イベントがたくさん開催されるので、遠方から来る方も多いとおもいます。
大阪市内に立地していて、慣れていない方には非常にアクセスが難しいところにあります。
そこで、伊丹空港から京セラドーム大阪へアクセス方法を徹底的に調べました。
参考になると思います。
関西国際空港からの行き方を知りたい方は、<関西国際空港からおすすめのアクセス>を参照してください。
電車での行き方は?
1番シンプルで迷いにくくて、料金が安い行き方をご紹介します。
市営地下鉄鶴見緑地線「大阪ドーム前千代崎駅」から京セラドーム大阪を目指す行き方です。
|
料金:730円 時間:約1時間(乗り換え時間も含む) |
【アクセス】
|
①モノレール「大阪空港駅」 門真市行き ↓ 約12分 ②モノレール千里中央駅 ↓ 徒歩で乗り換え ③地下鉄御堂筋線「千里中央」 なかもず行き ↓ 約26分 ④長堀鶴見緑地線「心斎橋」 大正行き ↓ 約4分 ⑤長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」 ↓ 徒歩4分 ⑥京セラドーム大阪へ到着♪ |
【ここからは補足していきます】
①大阪モノレール駅ですが、伊丹空港から出ると目の前に駅がありますので、迷うことなく行けるでしょう。
大阪空港駅は始発駅となっており、どのモノレールに乗っても問題ありません。また、必ず各駅にとまりますので、ご安心ください。
大阪空港駅から千里中央駅へは4駅で、時間にすると約12分です。
②千里中央駅に着いたら、地下鉄御堂筋線に乗り換えます。
モノレール千里中央駅の改札は1つしかなく、その出口から出ると、地下鉄御堂筋線への案内表示があります。
また、道にも案内する誘導線が引かれており、安心して乗り換えができます。
③地下鉄御堂筋線「千里中央駅」からは、「なかもず行き」の電車に乗ります。千里中央駅は、始発駅となっていますので、どの電車に乗っても安心です。
「心斎橋駅」で下車します。
時間にすると、約26分です。
④「心斎橋駅」に着きましたら、地下鉄長堀鶴見緑地線に乗り換えます。
まず、駅構内で乗り換えができるので、改札は出ないようにご注意ください。
御堂筋線心斎橋駅に着きましたら、長堀鶴見緑地線の乗り換え案内を探すようにしましょう。梅田・本町よりの階段・エスカレーターを利用して、ホームから上がってください。
すると、長堀鶴見緑地線への連絡通路がありますので、それに従っていけば、乗り換えは簡単です。
地下鉄長堀鶴見緑地線「心斎橋」から「ドーム前千代崎駅」まで乗ります。3駅しかないので、時間にすると4分で着きます。
⑤「ドーム前千代崎駅」に着いたら、①番出口から出れば、京セラドーム大阪はすぐ目の前にあります。
京セラドーム大阪には、最寄り駅と言われるところが、3つあります。
市営地下鉄「ドーム前千代崎」、阪神なんば線「ドーム前」、JR環状線「大正駅」
乗り換えをすれば、色んな行き方はありますが、今回はできるだけシンプルな行き方をご紹介しました。
リムジンバスでの行き方は?
|
料金にすると、840円 (リムジンバス:640円、電車:200円) 時間にすると、約45分 (乗り換え時間含む) |
【アクセス】
|
①伊丹空港(空港リムジンバスを利用) なんば行きへ乗ってください ↓ 約30分 ②なんば・OCATへ到着 ↓ 徒歩5分 ③阪神線「大阪難波駅」 <3>番線発の電車に乗ります ↓ 約5分 ④阪神線「ドーム前駅」 ↓ ⑤京セラドーム大阪へ到着♪ |
【ここからは補足していきます】
①伊丹空港からリムジンバスの乗ります。
バス停は、2つあります。
- 全日空(ANA)到着側の南ターミナルの⑫番乗り場
- 日本航空(JAL)到着側の北ターミナルの②番乗り場
利用された方の航空会社から近い方の乗り場で、なんば/OCAT行きのバスに乗ってください。
時間にして、約30分です。
②OCATのバス停で下車します。
このバス停は、OCATの2階で下車しています。そのため、中央のエスカレーターで、地下1階までまず降ります。
目の前に、「JR難波駅」の改札口が見えますが、その前を通り過ぎます。
ドトールコーヒーやスーパーLIFEを越え、四ツ橋線「なんば駅」も通り過ぎたところに、近鉄・阪神大阪難波駅に降りることができるエスカレーター・階段がありますので、それで降りると、改札前につきます。
注意点ですが、阪神線の切符を買うようにしてください!
料金は200円です。
③阪神大阪難波駅から<3>番線の電車に乗ってください。
尼崎・甲子園・三宮方面行きの電車に乗れば、2駅で「ドーム前駅」に着きます。
時間にして、5分です。
④阪神線「ドーム前」に着いたら、②番出口を目指します。
案内表示に従って進むと、地上へと上がるエスカレーターがあります。
出口をでると、右側に京セラドーム大阪が見えてきますので、目指して歩るけば到着です♪
タクシーでの行き方は?
|
料金にすると、5,000円は見ておく必要があると思います。(高速料金含む) 時間にすると、約30分~40分(高速を利用した場合) |
各航空会社の到着口から出ると、タクシー乗り場がありますので、そこから乗ってください。
タクシーに乗ってしまえば、京セラドーム大阪まで運んでくれますので、非常に楽ちんですね♪
大阪市内は、非常に道が混みますので、時間が読みづらいですが、お子様連れにはオススメです!
まとめ
1番オススメな行き方は、リムジンバスを利用した行き方が良いと思います。
電車でもできるだけシンプルな行き方をご紹介しましたが、乗り換えが必要とされます。
渋滞で時間が読めないところもありますが荷物が多い方には、タクシーを利用するのもいいですね。


コメント