大阪名物というとたこ焼き、お好み焼きなどいろいろ頭に浮かびますが、お家でお店の味を再現したい!とつねづね思っているのが串カツです。
お気に入りは、串カツだるまです!
お家で何度作ってもお店の味には程遠いので、最近ではお店を訪れるばかりです。
国内外にたくさん店舗があるんですが、今回は新世界にある店舗をご紹介します。
店舗ごとの違いも解説しますので、気になるお店に行ったりハシゴをしたりしてみてくださいね。
元祖串カツだるまってどんなお店?
https://twitter.com/nakaPiiii/status/508878275242758144
元祖串カツだるまは、創業昭和4年の歴史ある串カツ屋さんです。
大阪に14店舗、姫路、東京、台湾、フィリピンにも1店舗ずつ合計18店舗あります。
特徴は、ソース、衣、油にあります。
串カツだるまの生みの親である百野ヨシエさんが、濃い褐色のソースを考案しました。
その後、お客さんの「これ、うまいなあ」という声を聞きたい思いから開発、改良を重ねて現在の納得がいく味になったそうです。
串カツだるまの串カツの衣は、まずサクッそしてモチっとしています。食感がなんとも言えない美味しさを引き立てます。

衣のきめも細かい上、串カツが 程よい大きさなので、女性や子供さんでも食べやすいでしょう。一本食べたら止まりませんよ!
油は、だるま特製のオリジナルヘッド油です。
クセがなく、たくさん食べても胃がもたれないのが特徴です。
串カツだるまで串カツをおいしく食べるコツは、串カツをソースにドバッとつけることです。
ドバッとつけてもソースがつきすぎずに、ちょうど良いあんばいになります。だから、ためらわずにつけてください。
ソースがついても衣の食感が失われることはなく、おいしさが倍増します。
そして、言うまでもなく「ソースの二度付けは禁止」です。



串カツが揚がるまでに、少し時間があるので、名物どて焼き(350円)を食べて待ちましょう♪
新世界には、串カツだるまは何店舗ある?
新世界で串カツ②
知名度はNO1の「串カツだるま新世界総本店」
窓から顔を出している「だるま大臣」が目印っ!
※腹パンでここは食べてない pic.twitter.com/duJlY8ojeE— り ん
Visited 10 times, 1 visit(s) today


コメント