大阪の観光地で行っていみたいとよく言われる「通天閣」
周りには、大阪のソウルフードである串かつ屋さんがたくさんあり、週末ともなると非常に賑わっています。
ただ、大阪に慣れていない方は電車でのアクセスが非常にややこしいと思います。
こちらのサイトでは、新大阪駅から通天閣への行き方をご紹介したいと思います。
電車での行き方は?
乗り換えなしで行きたい方(オススメの行き方)
料金にすると、280円 時間にすると、約28分 |
【アクセス】
①御堂筋線「新大阪駅」なかもず方面行き ↓ 約21分 ②御堂筋線「動物園前駅」 ↓ 徒歩7分 ③通天閣へ到着 |
【ここから補足していきます】
①新幹線で新大阪駅に着くと、中央口の改札を目指すか、地下鉄御堂筋線「新大阪駅」の案内表示を探してください。
中央口の改札から出ると、目の前に御堂筋線へ進む案内表示があります。
それに従って進んでください。
御堂筋線の新大阪駅のホームに上がると「なかもず(梅田・なんば)」方面の電車に乗るようにしてください。
御堂筋線は必ず各駅に停車しますので、方面さえ間違わなければ、どの電車に乗って頂いても問題ありません。
新大阪駅から動物園前駅は、9駅で着きます。
時間にして約21分。
②動物園前駅に着くと、1番出口から出るようにしてください。
通天閣に近い駅から行きたい方
料金にすると、280円 時間にすると、約31分(乗り換え時間含む) |
【アクセス】
①地下鉄御堂筋線「新大阪」なかもず方面行き ↓ 約21分 ②市営堺筋線「動物園前駅」堺筋線の高槻行きor北千里行き ↓ 約1分 ③市営堺筋線「恵美須町駅(えびすちょう駅)」 ↓ 徒歩5分 通天閣へ到着 |
【ここから補足していきます】
①上記と同じですが、再度記載しますね。
新幹線で新大阪駅に着くと、中央口の改札を目指すか、地下鉄御堂筋線「新大阪駅」の案内表示を探してください。
中央口の改札から出ると、目の前に御堂筋線へ進む案内表示があります。
それに従って進んでください。
御堂筋線の新大阪駅のホームに上がると「なかもず(梅田・なんば)」方面の電車に乗るようにしてください。
新大阪駅から動物園前駅は、9駅で着きます。
時間にして約21分。
②動物園前駅に着きましたら、堺筋線に乗り換えてください。
<2>番線発の電車に乗ります。
「高槻行き」or「北千里行き」がありますが、どちらに乗って頂いて問題ありません。1駅で着きます。
時間にすると、1分です。
③「恵美須町駅」に着いたら、3番出口から出るようにしてください。
出口を出たところで、通天閣が見えます。
3番出口から通天閣までの歩き方は、<通天閣までの歩き方>をご覧ください。
※Google Mapが開きます
お金を節約して通天閣に行きたい方
料金にすると、0円 ※新幹線利用者のみ該当 時間にすると、約30分 |
【アクセス】
①JR「新大阪駅」(神戸線)大阪方面行き ↓ 約3分 ②JR「大阪駅」(環状線)<1>番線発 内回り ↓ 約14分 ③JR新今宮駅 ↓ 徒歩9分 ④通天閣へ到着♪ |
【ここから補足していきます】
①新幹線で新大阪駅に着いたら、在来線の方に乗り換え口へ向かってください。
ここで改札を通る時の注意点があります。
新幹線に乗ると「新幹線特急券」「乗車券」の2つのチケットを持って乗っているはずです!
この2枚のチケットを重ねて、改札口に入れるのですが、1枚「乗車券」が出てきますので、これを必ず受け取るようにしてください。
受け取らないと、機械に吸い込まれます。
この乗車券は、JRを利用して大阪市内への移動料金も含まれており、新今宮駅まで乗っても料金がかかりません。
在来線の改札口を通りましたら、神戸線の<15><16>番ホームへ向かってください。
神戸線の下りに乗ります。
このホームから出発になる大阪方面の電車は、「普通」「快速」「新快速」と3つあります。
ただ、どの電車に乗っていただいても必ず大阪駅には停車しますので、どの電車に乗っても大丈夫です。
約3分で大阪駅に到着します。
②JR大阪駅に着くと、大阪環状線の<1><2>番ホームを目指してください。
<1>番線から発車する内回りの電車に乗ります。
どの電車に乗って頂いても問題ないのですが、「ゆめ咲線・桜島行き」だけには乗らないように注意してください。
※USJへ行く方の路線となっており、西九条駅から方向が違う路線へと進んでしまい、「新今宮駅」には着きません。
JR環状線大阪駅から新今宮駅は、8駅です。
乗っている電車によって時間は変わりますが、早いと14分で着きます。
③JR「新今宮駅」に到着しましたら、東出口から出るようにしてください。
東出口から通天閣までの行き方は、<通天閣までのアクセス>をご覧ください。
※Google Mapが開きます。
タクシーでの行き方は?
料金:4,000円程度になるかと思います。 所要時間:約30~40分 (大阪の中心地を通過しますので、時間帯によっては渋滞が予想されます) |
新大阪駅から通天閣までは乗っていれば着きますので、細かい案内は必要ないかと思いますが、
荷物がたくさんある方や小さなお子様連れであれば、タクシーがオススメです。
まとめ
一番わかりやすい行き方は、御堂筋線を利用して「新大阪駅」から「動物園前駅」へ行く方法です。
料金で一番安いのは、新幹線の乗車チケットを利用するJRですべて行く方法です。時間で一番早いのは、御堂筋線を利用した行き方であれば、どちらもあまり変わりません。
タクシーで行くと時間が読めないので、時間に余裕がない方は、電車の利用をオススメします。
コメント