福岡

博多駅から福岡国際センターまでのアクセス!おすすめの行き方は?

大きなイベントで知らない町に行くとなると、やはりアクセス方法が不安になりますよね。特にこども連れだと、いかにこどもがぐずらずに目的地に行けるかが重要です。 うちの息子は相撲好きなんですが、1年の締めくくりにおこなわれる大相撲九州場所に一度...
lifestyle

トマト缶ってホントに危険?妊娠中に食べると影響があるのか解説!

保存がきき、安価で求められるトマト缶 一缶使うだけで、何故か料理上手になれるので重宝しますよね? 私の家で、常にストックしていて、ミネストローネなどよく作ります^^ そんなトマト缶が危険なもので、特に妊娠中は食べると影響があるかもしれ...
京都

【京都駅から平等院鳳凰堂へのアクセス】電車・バスでの行き方紹介!

世界遺産に登録され、10円硬貨で馴染み深い平等院鳳凰堂 実は、京都駅から簡単にアクセスすることができるんです。 春には桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の風景と共に魅せられる観光スポットです。 こちらのサイトでは、京都駅から...
関西

【海遊館 サンタダイバー2016】日程と出現時間を一発チェック!

「メリークリスマス!」紅葉の時期も過ぎると街はクリスマスムード一色ですよね。 誰にとっても、楽しみなイベント、クリスマス! 大阪にある世界最大級の水族館、海遊館では、クリスマスシーズン限定の注目イベントがあるんです。 それがクリスマス...
岡山

【岡山市民会館へのアクセス】岡山駅からの行き方を徹底解説します!

ライブで全国色々なところに行くのが好きで、旅行気分を楽しんでいます。 でも全く知らないところだと、アクセスに四苦八苦、後で考えると時間もコストももったいないことをした、と反省することがあります。 岡山でも勝手がわからず、困った経験がありま...
生活の知恵

【圧力鍋の原理】小学生でも分かるように丁寧に解説します!

ママ時短料理なのに、普通の鍋で調理するよりも美味しく仕上がる圧力鍋。とても便利なのですが、どうしてそんなことが可能になるのだろうかと、疑問に思ったことはありませんか?圧力鍋はどんな仕組みになっていて、あんなに美味しく仕上がるのかを調べてみ...
滋賀

【米原曳山まつり2019】日程と見どころの子供歌舞伎を見逃すな!

滋賀県のお祭りで曳山祭りと聞くと、長浜曳山祭りを思い浮かべる方が結構おられるでしょう。 実は、長浜のお隣米原にも曳山祭りがあるんです。 長浜曳山祭りが春に実施されるのに対して、米原曳山祭りは10月に実施されます。 見どころはやはり、子ども...
食べ物の知識

醤油に油が入っていないのになぜ「油」という字を使うのか?

日頃使い慣れている調味料の名称は、よく考えると結構謎めいています。ポン酢の「ポン」って何?とか。ウースターソースの「ウースター」って何だろうとか。物によっては、単にメーカーが商品名をそのように定めて商標登録しているだけで、深い意味はない場...
漢字の雑学

きゅうりの漢字が3つもあるの知ってる?由来を調べると面白い事実が!

一年中食べることのできる野菜で代表的な野菜が、きゅうりですよね~。 炒めても良し!そのままでも良し!で、我が家の食卓には欠かせません。 先日、何気なくテレビのクイズ番組を見ていて「きゅうりを漢字にすると?」という質問がありました。 何と...
野菜の知識

大根の葉の栄養とその効能とは?知らずにはいられない効能を大特集!

冬大根が出回るようになると、スーパーに葉つきの大根が売られていること多くなっていませんか?周りの主婦友達の話では、結構捨てている人が多いのに驚きました! 私は、この大根の葉を使った料理が大好きですなんですよ♪ ごま油で醤油かめんつゆで炒...
タイトルとURLをコピーしました