野菜の知識

大根を米のとぎ汁で下茹でするのはなぜ?とぎ汁の代用はコレでできる!

味がよくしみこんだ大根が好きです。おでんの大根とか、一口噛んだだけでしみこんだだしがじゅわー。 思い出すだけでたまりません。 そこで大根の旬の季節になると、買ってきてすぐに下茹でをするのが私の習慣です。一度茹でておいて出番待ち。色んな料...
お鍋

【ちょっと変わった鍋の素】ぜひ一度食べてほしい鍋の素セレクト!

寒い季節になると、食べたくなるのが鍋! 体も心もお部屋もポカポカとして、温まりますよね。 鍋と言っても、スタンダードな鍋からちょっと変わった種の鍋まで幅広くあります。 そんな中、最近ではちょっと変わった種の鍋の素が本当に多くなりました。 ...
野菜の知識

【豆苗の育て方のコツ】写真付きで美味しく育つ再生栽培を解説します!

我が家では、野菜の値段が高いときには必ず買うものがあります。 それは、豆苗(トウミョウ)! いろいろな料理に使えて、1年中100円前後の低価格で手に入る、主婦の私にとって大変ありがたい野菜です。 そんな豆苗ですが、さらに私たち消費者に...
福岡

【博多座へのアクセス】博多駅から地下鉄・バス・徒歩の行き方を紹介!

劇でもコンサートでもライブものは好きで、色々なところに足を運びます。ちょっと離れたところだと旅行気分にもなるので、テンションも上がります。 先日は、福岡に観劇に行ってきました。美味しいものもいっぱい食べて、全身で楽しむことができました。 ...
漢字の雑学

メロンの漢字表記|由来を聞くとカンタンに迷わず漢字が読める!

ママ自分ではなかなか手が出せない果物にメロンがあります。パパメロンは、私の大好物!最近、ふるさと納税でメロンを食べた私ですが、すごく美味しくて、次のふるさと納税もメロンで決まりだと勝手に決めています笑その届いたメロンを見て思ったのですが、...
未分類

【京都市動物園へのアクセス】京都駅からオススメの行き方を紹介!

明治36年(1903年)に開園した京都市動物園は、日本で2番目に古い動物園です。 平成27年には、新たに「ゾウの森」がオープンし、ラオスから寄贈されたゾウも仲間入り。 ゾウ達の自然な姿が見られますよ。 これからもどんどんリニューアルされて...
関西

【恐竜博2016大阪】割引チケットの購入・予約情報!施設情報も一発チェック!

まだまだ多くの謎に包まれた恐竜の世界。 大阪・天保山にある大阪文化館では、その謎のベールを引き剥がしてくれるような魅力的なイベントが開催中です。 それが、恐竜博2016大阪。 史上最大の肉食恐竜であるスピノサウルスとティラノサウルスが...
京都〜kyoto〜

【京都嵐山】食べ歩きグルメのおすすめを一発チェック!間違いない食べ物は?!

京都の人気観光スポットである嵐山では、散策の合間の食べ歩きも欠かせません。 私も嵐山に行ったら、必ず食べます^^ こちらのサイトでは、 京都嵐山で食べ歩きグルメのおすすめをご紹介します。 読まれて満腹になったら、実際にお腹も心も満たし...
野菜の知識

玉ねぎを吊るす方法と理由を農家に聞いたら大事なポイントがあった!

ママ毎日の料理に使う玉ねぎは、まとめ買いをすることも多いですよね?パパ我が家は、常に玉ねぎがストックしてあるね。たくさんの玉ねぎを買ったあと、あなたはどこに保存していますか?我が家では旦那の実家が農家で、玉ねぎはいつもたくさん頂いています...
生活の知恵

ホタルの寿命が短いのはなぜ?3つの理由を子供でも分かるように解説!

蒸し暑い季節に優しい光を放つホタルは、セミとならんで短命で知られています。「あんなにキレイなホタルの光をもっと長い期間見ることできないのかな?」こんな風に、私と同じ考えを持った方もいると思います。ホタルが短命な理由はきっとあるはずです!こ...
タイトルとURLをコピーしました