食べ物の知識

食べ物の知識

そうめんに虫がわいても食べられるのか製麺会社に聞いてみた!

ママそうめんって、保存がきくから便利ですよねパパついついストックしてあることを忘れて、また新しく買ってきてしまうよね。つい先日も、実家に帰ったときに何も食べるものがなくて、棚をゴソゴソしていると、、、やっぱりありました!ちょっと古そうなそ...
食べ物の知識

オーロラソースの由来とは?調べてビックリの神話が関係していた!

ケチャップ、ウースターソース、フレンチドレッシング、青じそドレッシング等々、料理に使うドレッシングやソースは実に様々です。 その中で、「オーロラソース」に初めて出会った場所って、どこだったか覚えていますか? 遠い記憶をたどってみると…私...
食べ物の知識

【市販パスタソース】ペペロンチーノで主婦おすすめ商品まとめ!

先日、仲の良い友人の家に遊びに行った時の話です。 遊びに行ってすぐに、「今日のランチ楽しみにしていてね♪」と一言…!サプライズでランチを用意してくれ、その言葉を聞いてとってもわくわく嬉しくなりました。 そしてランチが近づくと、何やら台所か...
食べ物の知識

そうめんのぬめりの取り方|家庭でカンタン!プロ級の技をご紹介します!

ママ夏になると、無性にそうめん食べたくなるよね。パパパパは、そうめん独特のぬめりが気になるな〜。夏になると無性に食べたくなるそうめんですが、気になるのがあの独特なぬめりですよね。この記事では、そうめんのぬめりの原因から、カンタンなぬめりの...
食べ物の知識

こんにゃくの黒いつぶつぶの正体は?江戸時代の人が関係していた!

こんにゃくのビジュアルって、かなり不思議ですよね。 白の半透明で、のっぺりと真っ白なものがあるかと思えば、中に何か黒っぽいつぶつぶがあったり、本体そのものが黒っぽいこんにゃくがあったり。 さらに刺身こんにゃくは、なんとも言えない微妙な緑...
食べ物の知識

醤油が腐るとどうなる?3つのポイントで判断することができる!

毎日家事をしていると、なんとか手抜きができないかなと考えがちですが、手抜きが許されないのが食材のメンテナンスです。 生ものは勿論、火を通したものでも、ちょっと油断するとすぐに腐ってしまい、もったいないと涙しながら処分する羽目に… ふと、こ...
食べ物の知識

【玄米の炊き方】家で簡単に美味しく炊くコツを大特集!

白米よりも栄養がある玄米。 レストランやカフェでも、玄米を使ったメニューを良く見かけます。 お店でいただく玄米はさすがに上手に美味しく炊けていますよね。しかし、これを自宅で…となると、なかなか難しそうです。 洗い方は?白米より硬そうだけ...
食べ物の知識

トマト缶の代用に最適なのは?使い分ければワンランク上の料理になる!

「今日はトマトの気分!」 そんな日ってありませんか?わたしはあります。 トマトを使った料理独特の風味ーあの酸味とコクと甘味の絶妙なバランスを体が無性に欲しがる時があるんですよね。 ところが、張り切って腕を振るおうと思ったら…あら残念!ト...
食べ物の知識

【市販パスタソース】トマト系ソースで主婦がおすすめする商品まとめ!

我が家に必ずと言っていい程、常備しているもの&毎週のように買うものが、パスタとパスタソース! 子供も私も大好物なので、我が家には欠かせません! ランチの時にパスタを食べることが多いのですが、子供に「今日のお昼何食べたい?」と聞くと必ず返...
食べ物の知識

【玄米の保存方法】美味しく食べるために注意するべきこと大特集!

数々の健康上のメリットが注目され、人気の食材「玄米」 炊き方も白米と違って色々と手間がかかるけど、保存についてはどうなんでしょう? せっかくおいしい炊き方をマスターして、これから日々美味しい玄米生活!と思っても、買い置きの玄米の保存...
タイトルとURLをコピーしました