食べ物の知識– category –
食べ物について
-
冷凍ご飯がまずい理由とは?美味しく食べる裏ワザとグッズを紹介!
日本人の主食といえば「ご飯」ですよね〜 特にホカホカの炊きたてご飯が美味しいよね〜 いつでも炊きたてご飯を食べられるのがベストですが、ご飯を多めに炊いて余ってしまった時、後で温め直して食べられるように冷凍保存をしている方も多いと思います。 ... -
ベーキングパウダーが苦いと感じる理由!対処する方法はカンタン!
お菓子つくりが趣味の方にとっては、お馴染みの「ベーキングパウダー」 ふんわり甘く仕上がっているはずのお菓子を、待ちきれずにつまみ食い…ではなく試食してみて、 「苦い!?」 という、文字通り「苦い」ご経験もあるのではないでしょうか。 ベーキング... -
パスタがのびるのを防ぐ方法!作り置きに効果的な2つのポイント紹介!
パスタを多めに茹でてしまって食べきれず、適当に保存しておいて後で食べてみると… 「不味い…ボソボソしてる…」 面倒くさがりあるあるですね。。。 他にも、家族が帰ってくる時間に合わせてパスタを用意していたら、予想より遅く帰ってきてしまい、せっか... -
そうめんに色付き麺が入っている理由は?製麺会社に聞いてみた!
暑くなると、わが家の救世主となるのがそうめん すぐに茹でられるし、簡単に料理ができるところも助かるよね ただ、お中元でも頂くことが多くて、食べ切れないので、友人におすそ分けすることも多いのですが、、、 実は先日、親戚の子供とそうめんを食べて... -
メロンパンとサンライズの違い!決定的に違う4つのポイントを解説!
子どもから大人まで、昔から幅広い年代に人気のある菓子パンの1つがメロンパン 外はサクッと、中はふんわりしていて、食べると何とも幸せな気分になれるよね〜♪ そんなパパが大好きなメロンパンですが、私の友人はメロンパンのことをサンライズという呼び... -
こんにゃくを生で食べるの大丈夫?火を通さないと害があるのか?
昔、大人のためのクラシックバレエを習っていた時、壁一面に張られた鏡にうつる自分の姿を見て、一瞬で減量を決意したことがあります。 当時は受験生だったので、さすがに完全絶食はしませんでしたが、代わりによく食べていたのがこんにゃくと白滝でした。... -
パスタ一人前は何g?簡単な計り方から太りにくい食べ方まで紹介!
先日、友達とパスタ料理のレシピについておしゃべりしていた時、「スパゲッティを使う場合、一人前何グラム使うか」という話になりました。 「ロングパスタの場合、1人前は100g」と条件反射的に答えた自分がいましたが、あれ、この情報の出所は…? ... -
みりんのアルコールを飛ばす方法!子どもや妊婦への影響が心配な方へ!
煮物などの和食を作るときには欠かせないみりん。日本人には親しみの深い調味料ですよね。 料理にコクや風味、照りを付けるのに使われることが多いのですが、実はみりんは使わない!という人も多いようです。 私のママ友の中でもみりんを使っていない人は... -
【トマト缶の酸味を消す方法】カンタンにできて失敗しない方法とは?
私の家では、料理の応用の幅がとても広いトマト缶を常備しています! カルディでよくまとめ買いしてるよね。 トマト缶は使いやすいので、ついつい色々なものに気軽に投入してしまいますが、ちょっと気になってしまうのがトマト缶特有の酸味です。 料理によ... -
あさりが腐るとどうなる?見分け方には3つのポイントがある!
夏休み間近、家族で潮干狩りに行くという方も多いですよね〜 小さい時、親戚と一緒によく行ってたね 貝類って、おいしいですよね。あっさりとしていて、海産物特有の風味があって。 しかし、貝類を食べる時に忘れてはならないのが、「食中毒の危険性」! ...