洗濯物がピンクになった時の落とし方!原因が分かれば対処法はある!

ママ

タオルやTシャツ・ブラウス等の「白いもの」のお洗濯のときって、すごく気を使いますよね〜

パパ

ごめんなさい、あまり気にせず洗濯機を回してた・・・

色移りなどしないように他のものと分けて洗っても、その努力もむなしく薄いピンクに色づいてしまったことはありませんか?

今回は、洗濯物がピンクになった時の落とし方について調べてみました!

ピンクになる原因から導き出せる予防対策や、漂白剤につけたらかえってピンク色になってしまった時の対策法も併せてお伝えします。

洗濯物がピンク色になった時の落とし方

洗濯物がピンクに染まった場合の落とし方をお伝えする前に、原因を特定する必要があります。

あなたの洗濯物は、どれに当てはまるでしょうか?

洗濯物がピンクになる主な原因は、3つです。

色移りは何となく想像できますが、日焼け止めやカビというのは意外ですよね。

①〜③のケースで洗濯物がピンクになった場合、どのように色を落とせばいいのかを見ていきましょう。

色移りが原因の落とし方

色移り対策の基本中の基本は、洗濯物がまだ濡れている間に落とすこと。

気づいたらすぐに手を打ちましょう!

3つのものを用意します。

  1. 50度以上の温水
  2. 弱アルカリ性洗剤
  3. 酵素系漂白剤

弱アルカリ性洗剤は、洗濯洗剤に多いです。

酵素系漂白剤は、ワイドハイターなんかが該当します。

上記の3つを使って、以下の手順でピンク色を落とします。

STEP
準備

50度以上の温水を用意する。水温が高い方が洗浄力が上がるため、なるべく保温性の高い容器を使用する。

弱アルカリ性洗剤を規定の2~3倍量、続いて酵素系漂白材を規定量を投入する。

STEP
落とす工程

できた洗浄液に、色移りした洗濯物をつける。

ときどき洗浄液をかきまぜながら、30分ほどつける
(洗濯物の量や色移りの程度により、様子を見ながら時間を調整)

STEP
仕上げ

色がきれいに落ちているのを確認後、通常通りに洗濯して完了!

水洗いできない繊維やアルカリ性洗剤を使えない弱い繊維の製品の場合は、クリーニング店に相談してみましょう。

日焼け止めが原因の落とし方

https://twitter.com/KazuMaro26/status/1405750684016734212

衣類に付着していた日焼け止めが原因でピンク色になることがあります。

準備するものは、2つ!

  • ぬるま湯
  • 中性洗剤(食器洗い用の洗剤)

普段自宅で使っている食器洗い用の洗剤でOKです。

落とし方は、3つのステップだけです。

STEP
準備

ぬるま湯と中性洗剤を用意します。

STEP
落とす工程

ピンク色になった衣類を、ぬるま湯につけます。

中性洗剤を加えて、軽く揉み洗いします。

STEP
仕上げ

洗濯機で洗濯をして完了です。(漂白剤は使わないようにしましょう。)

どうしても落ちない場合は、クリーニング店に相談してみてください。

カビが原因の落とし方

カビが原因の場合は、漂白剤を使用して色を落とします。

カビが原因でピンク色になる場合は、細菌が繁殖しているのでニオイも結構するはずです。

塩素系漂白剤を使えば、漂白力に加えて除菌・殺菌力も強いため、カビによる色素沈着やニオイの根本原因を断つことができ好都合です。

シミ抜き濃度で漂白しましょう。

ただ、塩素系漂白剤の使用にあたっては「生地が傷みやすい」という点も考える必要があります。

「塩素系漂白剤使用可」の表示がある製品であることを事前にしっかり確認しましょう。

塩素系漂白剤の使用不可製品の場合は酵素系漂白剤を使用しますが、その際、粉末タイプの方が液体漂白剤よりも効果は高いです。

洗濯物がピンク色になる原因と対策について

パパ

そもそも、どうしてピンク色になったりするのかな?

ママ

洗濯物がピンクになる原因と対策方法を紹介するね。

洗濯物がピンクになる原因について、さらに詳しく見てみましょう。

色移りの原因と対策

色移りは、2つのケースで起こります。

  • 他の衣類から
  • 洗濯水から

たとえば…

色物・柄物と白いもの・色が薄いものをごちゃまぜにして洗っている

洗濯水として入浴剤の入ったお風呂の残り湯を利用している

など、心当たりはありませんか?

夏場などで水温が高い場合、洗濯物の色落ちがしやすくなり、色移りも発生しやすくなります。

あと、残り湯に含まれる入浴剤が原因で洗濯物がピンクになる場合もあります。

洗濯に使う柔軟剤に含まれる界面活性剤と入浴剤中の「ウラニン色素」が反応して、ピンク色の色素が作られるのです。

対策は、、、

・色物と白い洗濯物は、分けて洗濯する

・洗濯ネットを使う

・入浴剤の入った残り湯を使わない

学生時代の節約生活中に、残り湯で洗濯していたことがあります。

洗濯物がピンクになった経験はないのですが、今思うと節約生活のためお風呂に入浴剤を入れていなかったのが幸いだったのかも…。

大家族で洗濯物が多く、節水のために残り湯を使いたいという場合もあるのではと思いますが、入浴剤を使わなければ大丈夫です。

日焼け止めが原因と対策

https://twitter.com/rikarinah/status/1150980535650381829

日焼け止めに含まれる酸化チタンや酸化亜鉛が漂白剤と反応して、ピンク色の物質が生成されたことで、衣類がピンク色に変色することがあります。

特に女性は日焼け止めを塗る人が多いと思いますので、首周りは気をつけた方がいいですね。

対策は、、、

・日焼け止めがついた可能性がある衣類には、漂白剤を使用しない

・日焼け止めを洗い流しておく

カビる原因と対策

洗濯物に限らず、カビとくれば原因は湿気です。

洗濯物はある程度ためてから洗う人が多いと思いますが、それがカビ発生の原因になっているかもしれません。

たとえば… 

洗濯機の中に、そのまま洗濯物を放り込んでいる。

ためた洗濯物の中に、汗が染みた運動着や濡れたタオルなどの湿ったものが一緒に入っている。

など、心当たりはありませんか?

通気性の悪い洗濯機の中に、こんな風に洗濯物を入れておくと、湿度が高くなりカビ発生の原因になります!

これらの原因から、導き出せる対策方法は…

対策は、、、

・長期間、大量の洗濯物をためずに、こまめに洗濯をする

・洗濯物をためる場合は、通気性のいい選択カゴを使用する

・汗など水分を含むを洗濯物は、一度乾かしてから洗濯カゴに入れるか、洗剤を溶かした水につけておく。

これらの対策方法をとっていれば、もうピンク色に泣くことはないでしょう。

友達の家が大家族なのですが、「洗濯物」は「食事の支度」の次に悩みの種だそうです。

量が多いだけではなく、それぞれが自分の好みの服を着ますものね。

柄物・色物・白いもの、使える洗剤・使ってはいけない洗剤、水洗いOKなのかドライクリーニングのみなのか…と考えると気が狂いそうと言っていました。

我が家は少人数なのでその手の悩みとは無縁なのですが、家庭によりお洗濯事情はさまざまですね。 

まとめ

ママ

今回は、「洗濯物がピンクになった時の落とし方」について調べてみました。

洗濯物がピンクになる原因は、3つです。

① 色移り(他の衣類からの色落ち、入浴剤入りの洗濯水)
②日焼け止めが原因
③ カビ

原因ごとの対策方法は、それぞれ以下のとおりです。

<色移りの予防対策>

  1. 色物と白いものは分けて洗濯する
  2. 洗濯ネットを使う
  3. 入浴剤の入った残り湯を使わない

<日焼け止めと漂白剤の反応>

  1. 漂白剤を使わない
  2. 日焼け止めがついている箇所を先洗いしておく

<カビの予防対策>

  1. 長期間、大量の洗濯物をためずにこまめに洗濯する
  2. 洗濯物をためる場合は、通気性のいい洗濯カゴを使用する
  3. 汗など水分を含む洗濯物は一度乾かしてから洗濯カゴに入れるか、洗剤を溶かした水につけておく

番外編として、漂白してピンクになってしまった場合は、洗濯し直せば良いということもお伝えしました。 

日本は、梅雨の季節にとくに湿度が高くなりますが、もともと多湿の国ですよね。

せっかく洗濯したのにピンクになってしまっては、漂白に加えて再度洗濯…と、結構な手間がかかってしまいます。

面倒に思えても予防が一番みたいですね。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Amazonでお得に買い物する方法

Amazonで買い物するなら、、、
Amazonギフト券の購入(チャージ)がおすすめ!

チャージするたびに、
チャージ額×最大2.5%ポイントが還元される。

Amazonプライム会員なら、もはや使わない理由がないレベルにお得!

▶ Amazonチャージはコチラ

コメント

コメントする

目次