【閲覧注意】きゅうりのカビは食べられる?賞味期限を見分けるポイントはこれだ!

パパ

うわっ、なにこのきゅうり?!

ママ

げ・・・

ある日、冷蔵庫を開けたら、、、画像のようにきゅうりが白い綿のようなものがついていました。

ショックとともに、冷蔵庫を閉めて何もなかったことにしたい私ですが、そうもいかないですよね。

きゅうりにはカビが生えるようです。

このきゅうりは捨てるしかないのだろうか?白いところだけ切って食べるのもアリなのか?

いやいや、もったいない!

きゅうりのカビは食べられるじゃないだろうか?こんなことが疑問に思ったので、調べてみました。

きゅうりの賞味期限はどのくらいあるのか、見分けるポイントもご紹介します!

きゅうりのカビは食べれるの?

きゅうりの外側にカビが生えているということは、内部まで菌が発生している可能性があります!

全体的にカビが生えているようなら、基本的に食べない方が良いですし、内部まで菌が発生してるなんで聞いたら私は恐くて食べれません。

ヘタの方だけとか部分的なら、大きめに切り落として残りは食べます。その場合も、残った部分が通常のようにかたく緑色であるかチェックしてください。

少しでも心配なら、捨てた方がいいでしょう!内臓が発達していないお子さんには食べさせないのが、間違いないです。

見えてなくても、カビは生えてるケースはあります。

少しでも気になる部分があれば、捨てましょう!

カビたきゅうりを食べてしまった場合はどうしたらいいの?

きゅうりを食べてしまってから、「なんか変だな・・・」って気づくこともあるかもしれません。

すぐに体調不良を引き起こすわけではないかもしれませんが、カビは一部が有毒であるため、可能な限り避けるべきです。

一般的な対処法にはなりますが、ご紹介します。

  1. 吐き出す
  2. 水分を多く摂る
  3. 体調を注意深く観察する
  4. アレルギー反応がある場合は、医師に連絡する:

できることなら吐き出してください。

吐き出すことが難しい場合は、体内に取り込んだカビを排泄するのに役立ちますので、水分を多く摂るようにしましょう。

また、カビが生えた食品を食べると、食中毒のような症状(吐き気、下痢、腹痛など)が出ることがあります。
(※下痢がひどくても、下痢止めを飲まずに出しきることが大切)

カビはアレルギー反応を引き起こすこともあります。

呼吸困難、蕁麻疹、顔の腫れなどの症状がある場合や、体語不良の兆候があればすぐに医療機関に連絡してください。

きゅうりが腐ってるのはどんな状態?

きゅうりが腐った状態は、以下のうち一つ、或いは複数に当てはまります。

  1. ぬめぬめ、ぬめりがある
  2. ふにゃふにゃしていて柔らかい
  3. 白い綿のようなものがある
  4. 変な液体が出てきていて、ぬるぬるしている
  5. 普段とは明らかに異なる異臭を放っている
  6. 中身が黄色や茶色に変色している
  7. ぶよぶよの状態である
  8. カビが生えている

①~⑧のうち、一つでも当てはまれば腐っているということですので、捨ててくださいね。

https://twitter.com/kukulino4096/status/1668954201702150144
https://twitter.com/Y_E_A_H/status/1139527244764737536

ちなみに、成長環境によってきゅうり中が空洞ができることがあります。

この原因については、きゅうりに空洞があるけど食べられる?原因と失敗しない料理を紹介!をご覧ください。

きゅうりの賞味期限はどのくらい?

パパ

そもそも、きゅうりの賞味期限ってどのくらいなんだろうか?

ママ

きゅうりの賞味期限は、季節、形状で違うよ。

  • 収穫されたままの形のきゅうり
  • 切ったきゅうり

収穫されたままの形のきゅうり

冬場:常温で2日
それ以外の季節:冷蔵庫の野菜室で7~10日前後

きゅうりにとっての適温は、10度だといわれています。冬場は、風通しがよい冷暗所で保存します。

冬場以外であれば、必ず冷蔵庫の野菜室に入れます。野菜室に入らない場合は、ドリンクなどを立てておけるドアポケットで保存しましょう。

きゅうりは低温障害を起こしやすいため、冷蔵庫の温度が0度近くにならないように注意が必要

切ったきゅうり

短く切ったもの → 冷蔵庫の野菜室で2~4日
スライスしたもの → 冷蔵庫の野菜室で1~2日

切り口が少ないものほど、長く保存することができます。

きゅうりを保存する方法

パパ

どうやって保存するのがいいのかな?

ママ

誰でもカンタンに自宅でできる方法を紹介するね。

冷蔵庫の野菜室での保存方法

STEP
水分を拭き取る

水気を拭き取り、1本ずつ新聞紙かキッチンペーパーで包みます。

この時に、ヘタがある方で揃えておくのがポイント

STEP
乾燥を防ぐ

全体にラップをするか、ポリ袋に入れます!

きゅうりはエチレンという成熟を早める物質に敏感なので、エチレンを多く出す果物(リンゴ、バナナなど)とは分けて保存

STEP
冷蔵庫の入れ方

ラップで巻いたきゅうりを野菜室に入れます。

この時、ヘタを上にして立てて保存します。
(牛乳パックやペットボトルを短く切って使うと、立てやすいです)

冬場に常温で保存する場合でも使えます。

切ったきゅうりの場合の保存方法

乾燥を防ぐために、切り口に空気が触れないように、ラップをして野菜室に入れます。

これで、十分に対応ができます。

長期保存するにはどうしたらいいの?

もっと長くきゅうりを保存する方法があります。

  1. 冷凍保存 → 1ヶ月
  2. 塩もみして保存 → 1週間
  3. 調理して保存 → 1週間〜10日前後

冷凍保存

きゅうりを輪切りにして、軽く塩をふり少し置きます。この後水気を絞りますので、水気が出るまで待ちます。

水気をぎゅっと絞ります。フリーザーパックなどに入れて、冷凍します。

冷凍保存すると、どうしてもしなしな、パサパサしてしまいますので、サラダには向きません。

和えもの、ポテトサラダの具にすると、食感は気になりません。

塩もみして保存

切ったきゅうりを軽く塩もみして、タッパーなどに入れて冷蔵庫で保存します。

使用する際には軽く水洗いし、塩気を落としてから使うので、塩辛くありません。

サラダや和えものに適しています。

調理して保存

ピクルスやぬか漬けなどの漬け物にすると長期保存が可能です。

私は、季節を問わず冷蔵庫で保存しています。 

ビクルスの作り方を動画にして共有してくれる方がいますので、ぜひ参考にしてみてください!すごい美味しそうです♪

おいしいきゅうりの選び方は?

カビの話や保存方法のことを調べてみましたが、そもそも新鮮で美味しいきゅうりってどうやって選んだらいいのかな?

新鮮で美味しいきゅうりの選び方は、4つポイントあります。

美味しいきゅうりの選び方
  1. 緑色が濃くてきれい
  2. お尻がとがっていない
  3. 張りがある
  4. とげとげが残っている

新鮮なきゅうりです。スーパーで選ぶときに、よく見比べてみると分かります。

より詳細に知りたい方は、新鮮で美味しいきゅうりの選び方をご覧ください。

まとめ

きゅうりのカビは、食べない方がいいでしょう!私は絶対に食べないです。

万が一食べてしまっても、胃酸が分解してくれるので、たいていは大丈夫です。しかしながら、これは食べてもいいということではありません。

気持ち悪ければ、にんにく、ショウガ、ねぎ、梅干し、レモン、お酢などの抗菌、殺菌作用がある食物を食べましょう。

きゅうりの賞味期限は、季節や形状で以下のように異なります。

【収穫したままの形のきゅうり】
①冬場:常温で2日
②それ以外の季節:冷蔵庫の野菜室で3~10日前後

【切ったきゅうり】
③短く切ったもの:冷蔵庫の野菜室で2~4日
④スライスしたもの: 冷蔵庫の野菜室で1~2日

腐っているかどうかの判断ポイントは、下記の8つで判断してください。

①ぬめぬめ、ぬめりがある
②ふにゃふにゃしていて柔らかい
③中身が全体的に白い
④変な液体が出てきていて、ぬるぬるしている
⑤普段とは明らかに異なる異臭を放っている
⑥中身が黄色や茶色に変色している
⑦ぶよぶよの状態である
⑧カビが生えている


きゅうりの保存方法
は、冷蔵庫の野菜室なら水気を拭き取り、1本ずつ新聞紙かキッチンペーパーで包むのがおすすめです。

ヘタがある方を上にして立てて保存すると、保存期間も最大限になりますよ!

冷凍保存、塩もみして保存、調理して保存すれば、長期保存ができます。

用途に応じて、きゅうりと美味しくつきあってください。

Cucumber mold

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Amazonでお得に買い物する方法

Amazonで買い物するなら、、、
Amazonギフト券の購入(チャージ)がおすすめ!

チャージするたびに、
チャージ額×最大2.5%ポイントが還元される。

Amazonプライム会員なら、もはや使わない理由がないレベルにお得!

▶ Amazonチャージはコチラ

コメント

コメントする

目次