玉ねぎを干す理由?4つのメリットを抑えて、正しい干し方を伝授!

ママ

先日、タラのムニエルを作りました。

タラの下に生玉ねぎのスライスを使ったサラダを敷き、バルサミコ酢とオリーブオイルのソースをかけていただきました。

予定では美味しくできるはずでしたが・・・

玉ねぎの辛みが十分に抜けておらず、不味くはないもののかなり残念な結果に…。

こんなことがあってうなだれていたところ、「干し玉ねぎ」なるものがあるという情報が!

この方法をマスターしたら、玉ねぎの処理を間違って料理を台無しにすることもなくなるかも?

というわけで、「玉ねぎを干す理由」について調べてみました!

玉ねぎを干す理由

干し野菜は、玉ねぎに限らずいろいろなものがあります。干し大根、干しピーマン、干し人参などなど。

そして、野菜を干して使うメリットもいろいろです。

  1. 栄養価が増す
  2. 旨味が増す
  3. 調理時間が短縮できる
  4. 保存が効く

この4つは、どの干し野菜にも共通したメリットですね。

そして、玉ねぎの場合は、ここにもう1つメリットが追加されます。

それは、

ツンとしたニオイが無くなる

1つずつ詳細を見ていきましょう。

栄養価が増す

干すことにより、玉ねぎの成分の一種ケルセチンが増加します。

ケルセチンはポリフェノールの仲間で、その高い抗酸化作用により体内の活性酸素を取り除いてくれます!

ケルセチンの抗酸化作用により、期待できる効果には5つあります。

  • 血流の改善
  • 動脈硬化予防
  • 関節痛の緩和
  • ダイエット効果
  • 血糖値を下げる

これだけでも、玉ねぎを干してみようという気になりますね。

旨味が増す

玉ねぎを干すことにより、甘味・旨味が強化されます。

これは、干すことによって野菜に含まれる水分が減り旨味成分の濃度が高くなるためです。

果物もドライフルーツにすると、一層甘味が濃くなりますよね。

同じことが干し玉ねぎにもおきるわけです。 

調理時間が短縮できる

いわゆる乾物系は戻す時間が必要なので、調理時間の短縮にはつながらないイメージがあるかもしれません。

干し野菜がどうして調理時間短縮につながるのでしょう?

まず、干す時に野菜をカットしているため、料理に使うときに切る手間が省けます

さらに、干した野菜は火が早く通る・味がよく染みるため、結果、調理時間を短縮することができるのです。

保存が効く

野菜が腐る原因の一つが水分

野菜を干すことにより水分をとばしてしまうので、結果、傷みにくくなり、保存が効くようになります。

特に取れたての玉ねぎは水分が多いので、保存方法を誤るとすぐに傷んでしまいますよね。

干すことによって、玉ねぎを長持ちさせましょう。

ツンとしたニオイが無くなる

玉ねぎのツンとしたニオイの元は硫化アリルです。

玉ねぎを切っていると涙が出てきますが、それも気体になった硫化アリルの仕業です。

硫化アリルは揮発性が高いので、玉ねぎを切って干すと抜けてニオイがなくなってしまうそうです。

こう見ると、玉ねぎを干す理由、随分たくさんありますね。

玉ねぎはわが家でも常備食の一つで、いろいろなお料理に使います。
これだけメリットがあるのなら、「干し玉ねぎ」を常備食にするのがいいのかもしれません。

干し玉ねぎの作り方

それでは、干し玉ねぎの具体的な作り方を見てみましょう!

干し玉ねぎの作り方

① 玉ねぎを幅1~1.5cm程度の輪切りにする。
② ①の玉ねぎをほぐしてばらばらにする。
③ キッチンペーパーなどで表面の余分な水分を取る。
④ 干す

たったの4ステップで、簡単ですね。

干す場所と、どれぐらいの時間干しておけば良いかというと…

干す場所

ベランダや庭での天日干しがベストです。
室内でも干し玉ねぎは作れますが、その場合は屋外の時よりも干す時間を長くする必要があるでしょう。

干す期間

天日干しの場合は、3日を目安に干しましょう。
目標はカラカラの乾燥玉ねぎではなく半干しの状態です。

気温や湿度により半干しの状態に達する時間は変動しますので、臨機応変に対応てください。

玉ねぎの干し方

干し方にも、自然乾燥と、文明の利器を使う方法とがあります。

それぞれの方法を詳しく見てみましょう。お役立ちグッズもご紹介します。

自然乾燥の場合

ネットやザルに、カットした玉ねぎを重ならないようにして並べます。

表が乾いてきたら裏返して、全体がまんべんなく乾くように注意しましょう。

我が家で干し玉ねぎを作ろうとしら、適当なザルやネットがないことに気づきました。

検索してみると、このようなものが見つかりました。

一度にたくさん干せるのと、使っていないときはたたんでおけること、虫や鳥による被害を防げるのがいいですね!

評価が高い道具を使う場合

お家で乾物を手軽に作れる、食品乾燥機なるものも、お手ごろなお値段で販売されています。

手早く簡単に干し野菜を作りたい方は、機械を使ってみてはいかがでしょう。

レビューでも、簡単にドライフルーツを作る方や保存食にするために使っている方が多く、評価が非常に高いです!

コンパクトな設計でタイマーも設定できるなど、なかなか便利ですね!

どちらの方法でも、水分が抜けて玉ねぎの表面がしんなりし、触ると少し弾力がある状態になったら完成です。

雨が降った時は…

天日干しだと雨が気になりますよね。

梅雨の時期など頻繁に雨が降ることが予想される時期は、屋外に出しっぱなしにしないように注意しましょう。

雨が降る前に必ず室内に取り込んでください。特に、高湿度によるカビに注意しましょう。

干した玉ねぎの使い方

干し玉ねぎは、通常玉ねぎを使う料理には、ほぼなんでも使うことができます。

スープ、オニオンフライ、牛丼、カレー、酢豚…などなど。

干し玉ねぎならではのレシピとして、干し玉ねぎの酢漬けがあります。

ご紹介しますね。

<干し玉ねぎmの酢漬け>

干し玉ねぎ 1個分
・酢 200cc
・ハチミツ 大さじ1

清潔な保存容器に干し玉ねぎ・酢・ハチミツを入れ、軽く振った後、冷蔵庫で一晩漬け置きする。
参考レシピ: 元祖生食で脂肪に酢たまねぎーここ左衛門ークックパッド

甘味・旨味が増し、辛みが抜けた玉ねぎであれば、玉ねぎが苦手な人でも喜んで食べてくれるかもしれませんね。

まとめ

ママ

今回は、「玉ねぎを干す理由」について調べてみました!

まとめると…5つのメリットがありました。

  1. 栄養価が増す
  2. 旨味が増す
  3. 調理時間が短縮できる
  4. 保存が効く
  5. ツンとしたにおいがなくなる

ほかに、干し玉ねぎの作り方、作った干し玉ねぎの使い方についても見てみました。

「玉ねぎを干す理由」の5つ目に…

ありましたね。「ツンとしたニオイが無くなる」という項目が!

私も干し玉ねぎを作って、先日撃沈した玉ねぎサラダを今度こそ成功させようと思います!

reason-for-drying-onions

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Amazonでお得に買い物する方法

Amazonで買い物するなら、、、
Amazonギフト券の購入(チャージ)がおすすめ!

チャージするたびに、
チャージ額×最大2.5%ポイントが還元される。

Amazonプライム会員なら、もはや使わない理由がないレベルにお得!

▶ Amazonチャージはコチラ

コメント

コメントする

目次