冬大根が出回るようになると、スーパーに葉つきの大根が売られていること多くなっていませんか?周りの主婦友達の話では、結構捨てている人が多いのに驚きました!
私は、この大根の葉を使った料理が大好きですなんですよ♪ ごま油で醤油かめんつゆで炒めたやつを、ご飯にかけて食べると箸が止まらなくなってしまいます(^ー^)
私自身、すごく栄養があるらしいというのは聞いたことがあるし、美味しいのでみんなに食べたらいいのにな〜と思っていますが、周りの主婦友達はいまいち活用できていない人も多いようです。
ここで、私自身改めて大根の葉の栄養とその効能のこと、食べ方や保存方法について友人に伝えたくて、詳しく調べてみました(^^)
参考になると嬉しいです☆
大根の葉に栄養があるの?
「大根食ったら葉っぱ干せ(ほせ)」
大根の葉のようにいつもは捨ててしまうものでも、まさかの時に役立つという意味です。大根の葉には、ビタミン類、カルシウムなどの栄養がたっぷりです。
引用:農林水産省
農林水産省のホームページには、様々な野菜に関する言葉が紹介されているのですが、その中に、なんと大根の葉に関する言葉があります。
やっぱり大根の葉には、多くの栄養があるんですね!
昔から言われ続けてきた言葉ですから、それだけ多くの栄養があるということなのでしょうね(^ー^)
では次のところで、具体的な栄養素があって、どんな効果があるか見ていきましょう♪
どんな栄養と効能があるのか?
大根の葉に栄養があることが分かったところで、どんな栄養や効能があるのかを見て行きたいと思いますが、栄養素がどのくらい含まれているかを記した「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」を参考にしたいと思います。
栄養素 | 大根の葉 (100g当たり) |
---|---|
カリウム(mg) | 400 |
カルシウム(mg) | 260 |
カロリー(kcal) | 25 |
たんぱく質(g) | 22 |
ナトリウム(mg) | 48 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンB2(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 53 |
ビタミンE(mg) | 3.8 |
ビタミンK(μg) | 270 |
マグネシウム(mg) | 22 |
食物繊維(g) | 4.0 |
葉酸(μg) | 140 |
βカロチン(μg) | 3900 |
大根の葉に含まれる栄養素で多いのが、下記6つです。
- β-カロテン
- ビタミンE
- ビタミンK
- ビタミンC
- カリウム
- カルシウム
実際にこの6つの栄養素がどんな効能があるのか、それぞれご紹介しますね(^ー^)
βカロチン
- 活性酸素を抑える効果があり、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守ってくれる
- 免疫力を高めてくれる働きがある
- ガンの予防がある
- 抗酸化作用があり、アンチエイジングにつながる
※ピーマン(100g)の約10倍の含有量があります。
⇒ 抗酸化作用、免疫力アップ、アンチエイジング
ビタミンE
- 強い抗酸化作用があるので、活性酸素を抑えて体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぎます。そのため、心筋梗塞や動脈硬化などの生活習慣病の予防になります
- 血管の酸化から守ってくれるので、血行を良くする働きがある
- 血行が良くなるので、美肌につながります
※さつまいも(100g)の2.3倍の含有量があります。
⇒ 生活習慣病の予防、美肌、血行促進
ビタミンK
- 骨の健康維持にも不可欠で、骨にあるたんぱく質を活性化し、骨の形成を促します
- 血管の健康に役立つ
※チンゲン菜(100g)の約3.2倍の含有量があります。
⇒ 骨粗しょう症の予防、骨の強化
ビタミンC
- コラーゲンというたんぱく質をつくるのに不可欠なもの
- 病気などいろいろなストレスへの抵抗力を強める働き
- 鉄の吸収を良くする働きがある
- メラニンの生成を抑える働きがある
※かぼちゃ(100g)と同じだけの含有量があります。
⇒ 免疫力アップ、美肌効果
カリウム
- アルカリ金属元素のひとつで、人体には欠かせないミネラルのひとつ
- ナトリウムの排出を促して血圧の上昇を抑える働きもあり、高血圧の予防
- 筋肉の収縮をスムーズにする働き
- 腎臓に溜まりやすい老廃物の排泄を促す働き
※レタス(100g)の約2倍の含有量があります。
⇒ 高血圧予防、代謝アップ
カルシウム
- 骨や歯などをつくっている栄養素であり、人体にとって欠かせないもの
- 骨の形成に必須
- 神経の刺激伝達などに関与し、神経を安定させる働きがある
※ほうれん草(100g)の約6倍の含有量があります。
⇒ 骨の強化、精神の安定
こんなにたくさんの栄養素が含まれていて、これだけの効能があるなら 捨てるなんてできませんね!
では、栄養が豊富だと分かったところで、次に大根の葉はどこまで食べられるのかを見ていきましょう!
大根の葉はどこまで食べられるの?
大根の葉は、茎も葉も全て食べられますよ!
大根の白い部分に近くなるにつれて、葉が詰まっています。茎を1本ずつばらしてやると、洗いやすくなります。
生でも食べられますが、正直炒めた方が断然美味しいです!
せっかく食べるなら美味しく食べたいということで、我が家でやっている食べ方で簡単なレシピを次でご紹介しますね(^^)
どんな食べ方があるの?
大根の葉は油との相性が良く、油で炒めると食べやすくなります。
油で調理するとβ-カロテンの吸収が良くなるので、栄養面でもメリットが大きいです!
我が家でやっている簡単にできる料理を、2つご紹介します。
炊いたご飯に混ぜて混ぜご飯、おにぎり、ゆで野菜に和えても美味しいので、ぜひ試してみてください(^ー^)
大根の葉のふりかけ
大根の葉とじゃこのふりかけ
with #親方のラー油
これを混ぜてチャーハンとか焼おにぎりにするとバリウマでっせ奥さん。 pic.twitter.com/0BwEput71f
— はちゃ🍫💞 (@hachikyabe) 2018年2月4日
<材料:2~3食分>
- 大根の葉 :150グラム
- かつおぶし :1パック (2.5グラム) or ほんだし 小さじ1
- めんつゆ :大さじ1~2
- 白いりごま :小さじ1
- しらすorちりめん:適量
<調理工程>
- 大根の葉は、よく洗ってみじん切りにします。
- フライパンにごま油を熱して、大根の葉をさっと炒めます。
- しらす、ごまを加えます。
- めんつゆ、かつおぶしを加え、水分が飛ぶまで炒めます。
すごく簡単で、美味しいので、ぜひ試してほしい一品です(^ー^)
大根の葉のツナワサビ
買った大根に葉っぱついてたから初めてこれも試したけどめっちゃ美味い〜_(:3」∠)_大根葉とツナのワサビ醤油〜(酢も入れた)レシピはポン酢だったけどなかったから…これまたオススメ…ツマミ… pic.twitter.com/JYKcaOweEu
— あおさ (@aosadesu) 2017年6月18日
<材料>
- 大根の葉 :大根1本分 (約200グラム)
- 塩 :大さじ1
- ツナ缶 :1/2〜2/3缶
- わさび :適量
- ポン酢 :小さじ2
<調理工程>
- 大根の葉をキレイに洗い、5mmの長さに刻む。
- ザルに入れて塩を振る。塩もみすると、すぐにしんなりして、カサが減ります。
- 5分程すると水分が出るので、よく絞ってボウルに入れます。
- わさびをポン酢で溶いて、混ぜ合わせていきます。
- そこへ油をきったツナを加えて全体を混ぜたら、完成です♪
大根の葉の美味しい食べ方が分かったところで、葉を新鮮に保存する方法を次でお伝えしていきますね(^^)
保存方法について
大根の葉を美味しく食べるためにも、買ってきたらすぐに処理するのがポイントです。
葉つきの大根は、買ってきたらすぐに葉を落とします。葉がついたまま放置しておくと、葉が大根の水分を吸収して、しわしわになってしまうからです。
大根の葉は、他の葉野菜よりも、葉が乾燥していくスピードが速いです。後で処理すればいいや、と思って放置しておくと、外側から葉が黄色くなっていきます。
大根の葉は、常温保存か冷凍保存することができますので、それぞれご紹介します。
常温保存
保存期間:2~3日
深めのお皿、コップなどに少量の水をはり、大根の葉を立ててつけます。葉が乾燥しやすいので、ラップで覆い被せて時々水を換えてください。
必要な時に必要な分を取り、料理に使います。
冷凍保存
保存期間:3ヶ月
冷凍保存すると保存期間は長くなりますが、風味や栄養は時間が経つにつれて失われていきます。早めに食べるのがいいでしょう。
【冷凍保存の方法を詳しく説明します!】
- 塩をひとつまみ入れたお湯で、大根の葉を約1分ゆでます。
- 冷水でさまし、水気を拭き取ります。
- 料理に使いやすい5ミリ幅に刻みます。
- 冷凍保存用のジッパー付き袋に入れて、冷凍保存します。料理に使う時は、解凍せずに料理に加えて使います。
ゆでるのが面倒なら、生のまま刻んで冷凍することもできます。料理に使う時は、解凍せずに料理に加えて火を通します。説明されている動画もありますので、良かったら見てみてください(^^)
まとめ
大根の葉には、たくさんの栄養が含まれています。改めて、自分で調べてみて、これを食べないのはもったいないことだと感じました!!
大根の葉に含まれる栄養素は非常に多く、たくさん効能が見込めますね(^ー^)
[st-midasibox-intitle title=”効果・効能” fontawesome=”” bordercolor=”#3cb371″ color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 抗酸化作用、免疫力アップ、アンチエイジング
- 抗酸化作用、美肌、血行促進
- 骨の強化
- 免疫力アップ、美肌
- 高血圧予防、代謝アップ
- 骨の強化、精神の安定
[/st-midasibox-intitle]
大根の葉は、茎も葉も食べられますし保存もできますから、ぜひ捨てずに食べてみてください♪
コメント