生活の知恵– category –
-
【圧力鍋の選び方】料理初心者の私が感じた3つのポイント!
圧力鍋には、短時間で硬いものがやわらかくなる、ガス代の節約になる、ほったらかしで料理できる…などなどメリットが沢山。 どれもこれも、思わず反応してしまうメリットばかりですが、中でも一番ピンとくるのは、「初心者でも簡単に料理が出来る!」とい... -
【圧力鍋の匂いを取る方法】自宅できる失敗しないやり方を紹介します!
圧力鍋ちょっと匂わない? うん、確かにちょっと匂うね・・・ 多くの家庭で、調理器具として台所にあるのが普通になってきた圧力鍋。 使い慣れれば、短い調理時間で美味しい料理を作れるというので、キッチンでは手放せないっていう方もいると思います。 ... -
【トマト缶の保存方法】注意点を知らないと後日に使えなくなる?
しかし、一缶分の量が少々多くて、一度の料理では使い切れないことがあるのがちょっと困ったところですね。 生トマトを使うのに比べると、格段に便利な食材であるトマト缶。 余ったものはなんとか上手に保存して、後日他の料理に使いたい。 そんな希望を持... -
めんつゆのおすすめランキング!主婦が好んで使うのは◯◯だ!
お家に必ず常備してあるもののひとつが、めんつゆですよね。 そうめんやおそばなどに付けて食べても美味しいですが、他の料理の隠し味になったりと、幅広く使うことができます! ですが、最近ではめんつゆもいろいろな種類があるので、「せっかくなら美味... -
【めんつゆトラップの作り方】4つポイントに注意すれば撃退効果UP!
暑い時期になると、家の中に出没する厄介な「コバエ」 どこからともなく出没するコバエにお困りの方も多いのではないでしょうか。 そんなコバエを、皆さんはどんな方法で撃退していますか? 我が家では、市販で売っている置き型のコバエを除去するものを使... -
【めんつゆは万能!】使いこなして主婦力を上げる方法まとめ!
めんつゆがあればそうめんつゆにもなるし、おつまみも作れるし、親子丼もお手軽に味付けができます。 ちなみには、私はめんつゆで作る親子丼が大好きです! ホントに色んな料理に使うことができるので、めんつゆは万能調味料と言えますよね〜。 そんな万能... -
紫陽花の別名が6つもあることを知っていますか?面白い雑学も併せて紹介
じめじめとうっとうしい雨が続く梅雨。 そんな中、心を和ませてくれるものの一つが美しく咲く紫陽花です。 初夏の日常風景に彩を添える存在としてすっかりおなじみの紫陽花ですが、別名がたくさんあることをご存知でしょうか。 今回は、紫陽花の別名につい... -
【柔軟剤の捨て方】メーカー推奨の捨て方からオススメ活用法を紹介!
柔軟剤の中は、ドロドロと少し固まっていて、とてもじゃないけど使えるような状態ではなかったです。。。 さすがにそのまま排水溝に流すのも気が引けるし… すごく気になったので、柔軟剤の捨て方を徹底的に調べてみました! もし必要のない柔軟剤に違う使... -
紫陽花の色の違いって何で決まる?3つの原因が大きく関係している!
紫陽花と書いて「あじさい」 名前に使われている色は紫ですが、紫陽花の色は紫だけではないですよね。 赤紫、青、そして白の紫陽花もあります。 紫陽花の色の違いは、何に由来するのでしょうか? また、花を自分の好みの色に変えることはできるのでしょう... -
ホタルが光る理由を知ってる?ホタルをずっと見ていたくなる雑学!
夏になると癒しを求めてホタル鑑賞に出かける方もいらっしゃるかと思います。 ホタル鑑賞は夏にしか出来ないですし、お子様の自由研究や夏休みの思い出作りにうってつけではないでしょうか。 そこでふと疑問が。なぜホタルは光るのでしょうか? 夜になると...