食べ物の知識 ベーキングパウダーの役割は3つ!別のもので代用することもできる! ママお菓子作りにベーキングパウダーって本当にいるのかなって思ったことありませんか?パパベーキングパウダー??ひそかにそんな風に思っている方、いませんか。なぜこんなことを考えるのかというと、同じお菓子のレシピなのに、ベーキングパウダーを入れ... 2024.12.27 食べ物の知識
食べ物の知識 みりんのアルコールを飛ばす方法!子どもや妊婦への影響が心配な方へ! 煮物などの和食を作るときには欠かせないみりん。日本人には親しみの深い調味料ですよね。料理にコクや風味、照りを付けるのに使われることが多いのですが、実はみりんは使わない!という人も多いようです。私のママ友の中でもみりんを使っていない人はたく... 2024.12.22 食べ物の知識
食べ物の知識 メロンパンとサンライズの違い!決定的に違う5つのポイントを解説! ママ子どもから大人まで、昔から幅広い年代に人気のある菓子パンの1つがメロンパンパパ外はサクッと、中はふんわりしていて、食べると何とも幸せな気分になれるよね〜♪そんなパパが大好きなメロンパンですが、私の友人はメロンパンのことをサンライズとい... 2024.12.21 食べ物の知識
食べ物の知識 冷凍ご飯がまずい理由とは?美味しく食べる裏ワザとグッズを紹介! ママ日本人の主食といえば「ご飯」ですよね〜パパ特にホカホカの炊きたてご飯が美味しいよね〜いつでも炊きたてご飯を食べられるのがベストですが、ご飯を多めに炊いて余ってしまった時、後で温め直して食べられるように冷凍保存をしている方も多いと思いま... 2024.12.20 食べ物の知識
食べ物の知識 【銀杏が苦い理由】独特の苦味をおさえる方法を丁寧に紹介します! 秋の味覚の一つとして、銀杏を食べるのを楽しみにしている方も沢山いるでしょう。 私もその一人で、茶わん蒸しとくれば、栗より海老より銀杏というくらい銀杏好きです。 ところが、銀杏の苦さがだめで食べられない…という方も少なくありません。 個人... 2024.12.20 食べ物の知識
食べ物の知識 【市販パスタソース】和風おすすめソースで主婦がリピードする商品紹介! パパ 和風系パスタは、ダシが効いていて風味もものすごく良いですし、食べやすくてなんと言っても食べ飽きないのがいい! パスタもいろいろな種類のパスタソースがありますが、「あっさりとした和風系が好き!」という方もいますよね~。 また、レトルト... 2024.12.17 食べ物の知識
食べ物の知識 【玄米と白米の違い】栄養素が◯倍もあると健康を意識したくなる【女性必見】 皆さんのお家で食べているのは、白米?それとも玄米でしょうか? 私は日本人といえば白米!なんて思っていましたが、今では玄米は健康食品ということでテレビや雑誌などでも多く取り上げられるようになりました。 玄米は健康に良い!と言われています... 2024.12.07 食べ物の知識
食べ物の知識 【ちゃんちゃん焼きの由来】北海道民が考える有力な説はコレだ! 鮭が美味しい季節、秋の到来です! と言いつつ、北海道では、実は年中美味しい鮭を食べられるので、秋だけに楽しんでいるわけではないのですが…。 それはさておき、鮭が美味しい季節には、鮭を使った郷土料理を楽しもう! というわけで、今回は、北海... 2024.12.06 食べ物の知識
食べ物の知識 こんにゃくの色が変わる理由は?緑・黄色・ピンクに変色しても食べても大丈夫なのか? 我が家全員の大好物が、お肉でもなくお魚でもなく何と「こんにゃく」なんです。特に、子供に大人気なのが玉こんにゃく!週に1度は必ずと言っていいほど、食卓に並びます。そんな我が家では、こんにゃく料理をする機会が多いのですが、この前ごぼうと一緒に... 2024.12.03 食べ物の知識
食べ物の知識 そうめんが嫌いな人の理由とは?そうめん嫌いが食べるアレンジレシピ! ママ「夏に食べたいもの」といえば何を思い浮かべますか?パパそうめんだね!冷たい水の入った器の中に氷とそうめんを浮かべた様子は実に涼しげで、暑くて食欲がない日でもそうめんなら食べられたという人も多いかと思います。名実ともに夏を代表する食べ物... 2024.12.03 食べ物の知識