野菜の知識– category –
野菜について書いています
-
玉ねぎが変色しているけど食べても大丈夫?その答えと理由を調べてみた!
日の料理でよく使う野菜の1つといえば、玉ねぎですよね。 玉ねぎは色んな料理に使えるので重宝しますよね~! 日持ちする野菜ですから、まとめ買いをしている方も多いのではないでしょうか。 私もよく玉ねぎをまとめ買いするのですが、ある日突然玉ねぎを... -
水菜が苦いのはなぜ?苦味を抑えるカンタンな2つの方法を大公開!
水菜がたまに苦くてびっくりした経験はない? 苦っ!てなるときあるね。。。 野菜の中には、苦瓜などのように、最初から苦いことを予期して食べるものがあります。 反対に、苦味など想定外という野菜もあります。 「たまに」苦いというのは、本来は、苦く... -
ごぼうは生で食べられるのか?実は知られていないメリットがあった!
「野菜には、大別して生で食べるのが普通のものと、加熱調理して食べるのが普通のものがある。」 そんな風に言われると、恐らく多くの方は、「根菜は加熱して食べる」「レタスは生」「トマトは…両方」等と、ある程度はっきりと自分なりの区別をつけること... -
玉ねぎを干す理由?4つのメリットを抑えて、正しい干し方を伝授!
先日、タラのムニエルを作りました。 タラの下に生玉ねぎのスライスを使ったサラダを敷き、バルサミコ酢とオリーブオイルのソースをかけていただきました。 予定では美味しくできるはずでしたが・・・ 玉ねぎの辛みが十分に抜けておらず、不味くはないもの... -
メロンでイガイガ・ピリピリするのが油断できない理由と対策!
メロンを食べて喉がイガイガ、舌がピリピリした経験はある? 実はあるんだ・・・ 私と2歳の娘は、甘くておいしいメロンが大好物です。 お中元で贈られてきたり、外食で出たりすると喜んで食べるのですが、私の主人はメロンが苦手です。 理由を聞くと、子供... -
キャベツが変色しても食べられる?防止するための3つ大事なポイント!
少し前に買ったキャベツが変色してる・・・これってカビかな? 実は、変色した色によって原因が違うんだよ。 キャベツを使えるメニューは、とても幅広いです。 使いまわしがきく食材なだけに、買い物に行ってキャベツを見つけると、つい「ひと玉丸ごと買っ... -
【画像付】いちごのつぶつぶの正体とは?部位ごとに名称を解説!
いちごのつぶつぶの正体って何か知ってる? 種じゃないの? 残念!種じゃないんだな〜 スーパーの果物コーナーで、真っ赤で甘酸っぱい香りがするいちごがあると、私の息子は必ずいちごの前で指さして立ち止まります。 ただ私は、そっとなだめて、次に進み... -
さつまいもにカビが生えても食べられる?農家の人に見分け方を聞いてみた!
おかずにも、おやつにもなる皆が好きなさつまいも うちの子供、焼き芋好きだよね〜 私の娘は、焼き芋が大好きでおやつの時間になると「おいも、ちょうだ〜い♪」と可愛くおねだりしてきますw 我が家では、たくさん出回る秋に買い込んで、少しずつ焼き芋に... -
里芋に赤い斑点があっても食べられるのか農家の人に聞いた答えと理由!
私はランチのとき、会社近くにある「おかずを自分で選ぶ形式の定食屋」によく行きます。 自分で好きなものを選べる定食屋さん良いよね〜 おかずの中に「里芋の煮っころがし」があると、ついつい手を伸ばしてしまうぐらい私は里芋が好きです! 先日、自宅で... -
長ネギは生で食べられる?美味しく食べるコツ&レシピを紹介します!
親戚が遊びに来た時にお蕎麦を出したところ、薬味の長ネギを、「長ネギは生で食べられない」と拒否されてしまいました。 子どものときから麺類や納豆の薬味として生の長ネギを食べることに慣れていた私は、びっくりしました。 でも確かに、慣れていない人...