野菜の知識– category –
野菜について書いています
-
かぼちゃの別名は4つもある?地域によって呼び方が違った!
私たちが毎日口にする食事で、身近な野菜はたくさんあります。 先日、関東地方に住んでいるおばが、「この間買った唐茄子(とうなす)ものすごくお美味しかったのよ~!」とうれしそうに話していました。 頭の中が「唐茄子(とうなす)ってなんだ?」とハ... -
玉ねぎは洗うのか?大事にしたいポイントで劇的に変わる!?
玉ねぎって洗うと思う?それとも洗わないと思う? えっ、洗わないことあるの? 野菜に関して、「する派」「しない派」で議論になりがちなポイントはいくつかあります。 「皮をむくか・むかないか」、「洗うか・洗わないか」などが、その典型ですね。 「す... -
玉ねぎにカビが生えてるけど食べられる?色が判断するポイントだった!
ある程度の量をまとめ買いして、自宅で保存しておくことが多い野菜類。 水分が多いため、保存にあたっては特にカビや腐敗に注意が必要です。 一般に、長持ちして傷みにくい野菜と考えられている「玉ねぎ」。 その玉ねぎも、保存方法によってはカビが生える... -
玉ねぎが嫌いな人の理由は?子供も喜ぶ克服レシピを紹介します!
皆さんのご家庭で、いつも常備している野菜と言えばなんですか? 人参やじゃがいも、キャベツなど各家庭によって、常備野菜は様々だと思います。 ですが、その中でも1番多くの人が常にある!と答えるのは「玉ねぎ」ではないでしょうか。 一年中比較的安価で... -
いちごは洗うか洗わないか?農園に問い合わせたら回答が驚きだった!
みなさんはいちご狩りに行ったことがありますか?我が家では毎年恒例の行事になっています! もぎたてのいちごって美味しいよね~♪ 今年もいつもの農家さんに予約しなきゃ!と考えながら子供達のおやつにいちごを出そうとして洗っている時にふと、いちごっ... -
【いちごのヘタの取り方】誰でもできるカンタン裏技と便利道具を紹介!
いちごのヘタを取るのが面倒だな〜って思うことありませんか? 結構面倒だよね〜 いちごのヘタを手で取ろうとすると、真ん中の芯の部分が残ってしまったり、包丁で切り落とすと実の部分も切ってしまうなどヘタの取り方にも悩んでいました。 そこで、いちご... -
【いちごの豆知識】ぜひ知っておきたいイチゴの知識22選!
子どもや女性をはじめ、多くの人に人気のある果物のひとつと言えば、いちごではないでしょうか? いちごがスーパーの店頭に並んでいたり、コンビニでいちごの商品が並んでいると、色も鮮やかで目が引かれますよね。 私の家族はみんないちごが大好きで、情... -
いちごにカビが生えてるけど食べられる?その答えと理由を調べてみた!
どうも、いちごが大好きなみさきです! あの真っ赤で可愛らしく、甘酸っぱい感じがなんとも言えないんですよね〜♪ 私のようにいちごが大好きで、いちごをよく買って食べたり、毎年のようにいちご狩りに行ったりするという方も多いと思います。 先日もいつ... -
キャベツの黒い斑点は何?食べちゃいけないのか解説します!
我が家はキャベツを炒めて、ロールパンに挟んで食べるのが流行っています♪ あれ?キャベツに黒い斑点があるけど、これは食べて大丈夫なの? キャベツの場合は、単なる変色とは違って、黒い斑点が見られる場合があります。 この斑点は、いかにも黒々として... -
【失敗しないキャベツの選び方】季節ごとの特徴を解説します!
[st-kaiwa2] 年中買うことが出来て、使えるメニューの幅がとても広い便利野菜といえば、キャベツだよね。 [/st-kaiwa2] [st-kaiwa1] 今回は、おいしいキャベツを見分けるコツをご紹介します。[/st-kaiwa1] あまり自己主張しない味や風味が魅力なキャベツで...